医療脱毛の回数は8~12回程度が目安! 部位別の必要回数を詳しく紹介!

医療脱毛の回数は8~12回程度が目安

医療脱毛に通おうと思った時に、全員が迷うのが、、、

✔︎どのクリニックに通うか?
✔︎コースを何回の回数のコースにするか?

の2点ですよね。
この2つの選択で、どのくらいツルツルのお肌になれるのか、効果が出るまでに何回の施術回数がかかるのかが変わってきます。

できるだけ少ない回数で脱毛を完了できるようにクリニック選びを頑張りましょう。
また、医療脱毛の回数の目安を部位別にお伝えしますので、是非参考にしてくださいね。

医療脱毛に通う回数の目安

脱毛女性

自己処理が楽になるのは5回、脱毛完了までは8〜12回以上が目安

医療脱毛に通う回数の一般的な目安をご紹介します。

一般的には、医療脱毛で効果を実感するまでの回数は1〜3回程度、お手入れが楽になるまでの回数は4〜6回程度、脱毛が完了するまでの回数は8〜12回程度の回数が目安と言われています。

もちろん、あなたの毛質や肌質によって回数は前後しますが、平均的にはこのような回数になっています。
それでは、なぜ1回で脱毛は終わらず、複数回の回数が医療脱毛では必要になってくるのでしょうか?

レーザーが脱毛できるのは毛周期で「成長期」の毛だけ

日本では春夏秋冬と四季がありますよね。
毛にも実は春夏秋冬があり、そのサイクルを繰り返しているのです。

毛周期

毛には休止期、成長期、退行期という毛周期と呼ばれるサイクルがあります。これが先ほど例えた春夏秋冬に該当します。
毛は毎回、初めは休んでいます。この時、毛は伸びておらず、点のような状態で、毛を生やすための細胞は毛の周りにはありません。
次第に、毛はグングンと伸びていき、成長期に入ります。この時、毛は伸びており、毛の周りには毛を生やすための細胞がくっついている状態になっています。
その後、毛はまた縮んでいき、退行期に入ります。この時、毛は縮んでおり、毛の周りには毛を生やすための細胞がくっついていない状態になっています。

レーザーは、この成長期の毛に反応することで、毛の周りにある毛を生やすための細胞を破壊し、永久脱毛をすることができるのです。

成長期の毛の割合はおおよそ20~30%程度

あなたの足や腕をみてみてください。

今見えているあなたの毛は、成長期の毛と、退行期の毛と休止期の毛の一部の毛です。成長期初期の毛と休止期の毛は見えません。
つまり、あなたの毛の全ての毛は見えていないのです。
医療脱毛は、毛に反応をさせて脱毛をする仕組みです。
あなたの毛の全ては生えているわけではないので、1度で全ての毛を脱毛することはできません。

では、どのくらいの毛が成長期の毛なのでしょうか?
部位や年齢によっても毛周期の長さは変化しますので、一概にこのくらい、とは言い切れませんが、一般的には20~30%と言われています。

さて、これは過去に発表された毛周期についての論文から引用します。ほとんどの脱毛の教科書はこの論文から毛周期を引用しています。

部位 休止期(%) 成長期(%) 休止期の期間 成長期の期間
頭皮 13 85 3〜4ヶ月 24〜72ヶ月
顎髭 20 70 2,5ヶ月 12ヶ月
上口唇 35 65 1,5ヶ月 4ヶ月
腋窩 70 30 3ヶ月 4ヶ月
陰部 70 30 3ヶ月 4ヶ月
上肢 80 20 4,5ヶ月 3ヶ月
下肢 80 20 6ヶ月 4ヶ月
乳房 70 30

参考文献
)Fuchs M. Thermokinetic selectivity-a new highly effective method for permanent hair removal:experience with the LPIR alexandrite laser. Derm Prakt Dermato1.1997;5:1-7.

頭髪の場合は、少し例外で成長期85%と長いですね。
頭の毛は数年間成長を続け(成長期:頭毛の約 85%を占める)、その後 2 〜 3 週間かけて退化し(退行期:同 1 〜 2%),数か月とどまります(休止期:同約 15%)。
そして、同部位に新生毛が生じると、休止期にあった元の頭毛は脱落していきます。
ちなみに、成長期の頭毛は 1 日につき0.3 〜 0.5 mm 伸び、また、1 日につき約 100 本抜けます。

お顔以外の毛は、おおよそ20〜30%の割合が成長期の毛ということがわかりますね。
全ての毛が一度に生えているのではなく、休止機+成長期+退行期の期間、7~14,5ヶ月程度かけて生え変わっていることがわかります。
一度の脱毛で、20~30%程度の脱毛ができると考えると、必要な回数は次のようになってきます。

VIO・ワキ・乳輪脱毛の回数の目安

色白

まずは、VIO・ワキ・乳輪脱毛の回数からご紹介します。

毛には毛周期というものが存在します。
毛のライフサイクルのようなもので、その中の成長期という時期の毛にしか脱毛効果を出すことができません。

また、毛といっても、体の部位ごとにその毛の成長期の割合が異なります。
陰部・ワキ・乳輪の毛の成長期の割合は30%になります。

それをまとめたのが以下の表になります。

減毛率 脱毛0回 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 10回 11回 12回 13回 14回 15回 16回 17回 18回
3% 100 97 94.09 91.2673 88.529281 85.87340257 83.29720049 80.79828448 78.37433594 76.02310587 73.74241269 71.53014031 69.3842361 67.30270902 65.28362775 63.32511891 61.42536535 59.58260439 57.79512625
5% 100 95 90.25 85.7375 81.450625 77.37809375 73.50918906 69.83372961 66.34204313 63.02494097 61 58 55 52 49 47 45 43 41
10% 100 90 81 72.9 65.61 59.049 53.1441 47.82969 43.046721 38.7420489 35 32 29 26 23 21 19 17 15
20% 100 80 64 51.2 40.96 32.768 26.2144 20.97152 16.777216 13.4217728 11 9 7 6 5 4 3 2 1
30% 100 70 49 34.3 24.01 16.807 11.7649 8.23543 5.764801 4.0353607 3 2 1 0
40% 100 60 36 21.6 12.96 7.776 4.6656 2.79936 1.679616 1.0077696 0
50% 100 50 25 12.5 6.25 3.125 1.5625 0.78125 0.390625 0.1953125
60% 100 40 16 6.4 2.56 1.024 0.4096 0.16384 0.065536 0.0262144
70% 30 9 2.7 0.81 0.243 0.0729 0.02187 0.006561 0.0019683 0.00059049

30%の減毛率が理論上出ますので、それに従うとVIO脱毛が完了する回数は理論値で13回になります。

2ヶ月に1回の施術と考えると、その期間は理論値で2×(13-1)=24ヶ月(2年)になります。

ただし、ほとんどの方は8回の脱毛で満足をされますので、その場合の脱毛完了回数は8回で期間は14ヶ月(1年2ヶ月)になります。

全身脱毛(足・腕)の回数の目安

女性脱毛VIO

全身脱毛には、腕や足の脱毛が含まれます。
腕や足の毛は成長期の割合が20%になります。

20%の減毛率が理論上出ますので、それに従うと全身脱毛が完了する回数は理論値で18回になります。

2ヶ月に1回の施術と考えると、その期間は理論値で2×(18-1)=34ヶ月(2年10ヶ月)になります。

ただし、ほとんどの方は10回の脱毛で満足をされますので、その場合の脱毛完了回数は10回で期間は18ヶ月(1年6ヶ月)になります。

部位別の必要回数のまとめ

女性脱毛

成長期が20%、30%の場合の回数の目安をご紹介しましたが、回数にはこの理論値通りにはなかなかいかないものなのです。
それはなぜかというと

✔︎肌の色がVIOは黒い
✔︎皮膚の厚さが部位ごとに違う
✔︎毛の生える角度が部位ごとに違う
✔︎毛の発毛中枢の深さが個人差がある

という原因によります。

毛周期、毛質、肌質を考慮すると以下のような目安になります。

部位 効果を実感する回数 お手入れが楽になる回数 脱毛完了までの回数
3〜5回 6〜7回 8〜12回
1〜3回 4〜6回 7〜10回
1〜3回 4〜6回 7〜10回
1〜3回 5〜6回 7〜10回
VIO 1〜3回 5〜7回 8〜12回

顔のムダ毛はメラニン量が少なく、薄い細い毛が多いのが特徴です。
このため、レーザーが反応しにくく医療脱毛の効果を実感するまでには施術回数が多くかかります。また、脱毛完了までの回数も多くなります。
パワーが弱い脱毛器だと顔の脱毛は歯が立ちませんので、脱毛器選びが重要です。

ワキ

ワキは、毛のメラニン量が比較的多く、また毛が寝ていて発毛中枢の深さが浅いため、脱毛の難易度は低い部位です。
このため、脱毛器選びを間違えなければ1回目から効果は実感できるでしょう。
脱毛完了も8回コースで十分に目指せる部位になります。
ただし、カミソリでのシェービングによるお肌の黒ずみ(色素沈着といいます)がある場合には出力を下げて照射をしなければならないため、回数はさらにかかってしまうかもしれません。

腕・足・ボディ

腕・足・ボディもムダ毛は多く生えている部位です。
腕足のムダ毛に関してはメラニン量も多く、皮毛角もそこまで高いわけではありませんので、脱毛難易度は普通といったところです。
ワキと同様に7~10回程度で脱毛の完了を目指せる部位です。

VIO

VIOはの毛はメラニン量が多いので、毛にレーザーは反応しやすくなっています。
しかし、お肌の色味が黒い方が多いので、お肌にもレーザーが反応してしまい、毛へ反応するレーザーの割合が減ってしまいます。
お肌への反応が痛みへとつながりますので、痛みも比較的強い部位になっています。

このため、脱毛完了までの回数は8~12回程度となっています。

脱毛回数が多いのに効果がない時の対処法

脱毛の回数を重ねたのに、効果が出ない!
そんな時は良いクリニックを探して乗り換えましょう。

効果

◎口コミが良いクリニックを探す

高評価

クリニック選びをする上で、実際にそのクリニックで施術を受けた人の口コミはとても参考になります。口コミが良いクリニックは、そのクリニックで脱毛をしている患者様の満足度が高い場合が多いです。気になるクリニックがあれば、ぜひ口コミをチェックし、自分に合っているか確かめてみましょう。

◎機械が良いクリニックを探す

ジェントルマックス プロプラス進化版

医療脱毛の機械には様々な種類があり、機械によって脱毛効果は大きく異なります。良い脱毛機を使用しているクリニックを選ぶことが、脱毛効果を高める1番の近道です。

効果と安全性が証明されている機械を選ぶ基準として、厚生労働省の日本薬事承認取得済みの機械を選ぶと良いでしょう。

また、より少ない回数で脱毛を完了させるには、高い出力で確実に毛根や毛周囲の組織を破壊する熱破壊式の機械がおすすめです。

◎日焼けをしない

日焼け

医療用レーザーは黒い色に反応して脱毛をしています。日焼けをしてしまうと、肌の色にまでレーザーが反応してしまうため、脱毛効果が落ちてしまったり、施術を受けられなかったりすることがあります。脱毛期間中は、日焼け対策をしっかり行いましょう。

◎ホームケアで肌ケアと保湿をする

肌が荒れたり乾燥したりしていると、レーザーの出力を下げなければならないので、脱毛効果が薄れてしまいます。また、肌が乾燥した状態でのレーザー脱毛照射は、痛みも強くなる傾向があります。保湿をしっかりすることで肌の水分量が上がり、脱毛効果を高められるだけでなく、施術時の痛みを軽減したり、肌トラブルを起こりにくくしたりすることができます。肌の保湿習慣を身につけ、毎日のホームケアを入念に行いましょう。

では、ある程度の期間脱毛に通っても効果が出ない場合はどうしたらよいでしょうか?
いくつかの原因が考えられるので、対応と対策をご紹介します。

毛周期に合わせた脱毛をする

1ヶ月に1回脱毛に通っていませんでしたか?
毛周期に合わせて2〜3ヶ月に1回のペースで脱毛に通ってください。

効果を高める方法をもう一度見直す

脱毛の効果を高める方法で紹介した基準でクリニックを選びましたか?
また、私生活でも日焼けや保湿に注意をしていましたか?

脱毛効果をできるだけ高めるには、あなたの徹底的な脱毛リサーチと努力が必要です。

針脱毛に切り替える

針脱毛はご存知でしょうか?
毛穴に針を入れて、発毛中枢を破壊して永久脱毛をする方法があります。
これであれば、理論上どのような毛も脱毛をすることができます。

エステの針脱毛とは出力も安全性も違うので、医療機関で針脱毛を行いましょう。

まとめ

今回は、医療脱毛の施術回数の目安についてお伝えしました。
肌質・毛質などの個人差や部位ごとの違いもありますが、平均してみると8~12回程度が目安です。
そして医療脱毛で使用するレーザーは、クリニックによって取り扱っている種類が違います。この脱毛器の選択で脱毛回数が大きく変わります。良い脱毛機械を選びましょう。
カウンセリングでご自身に合う医療脱毛かどうか、しっかりと医師や看護師に説明を受けましょう。

統括院長からのメッセージ

医師

ここで抜けなければ諦めて。

安いだけじゃ意味がない。

安い機械を使い、アルバイトの医師看護師を雇えば全国一安いクリニックを作ることが出来ます。

私たちは儲かりますが、あなたのお金が奪われ満足のできない結果になってしまいます。
私たちは、医療脱毛で一人でも多くの人が笑顔になって欲しい。

これ以上ない脱毛機を選び抜き、高い知脱毛知識と技術を持った医師と看護師を集め、更にAI技術での脱毛分析をフィードバックすることで、これまでにない全く新しい医療脱毛を提供します。

脱毛理論から効果を追求した医療脱毛を全国最安値で提供できることを嬉しく思います。

当院の脱毛を自信を持ってオススメします

レナトゥスクリニックグループ 統括院長 副田 周

脱毛基礎知識一覧

コラム一覧

\全国にクリニック拡大中/

クリニック一覧

▶︎東京田町院(本院)

住所 〒108-0014 東京都港区芝5丁目27−13 Y・A三田ビル 4階・2階
最寄り駅 JR山手線田町駅三田口より徒歩1分
都営浅草線・三田線「A3」出口1より徒歩30秒
診療時間 AM11:00〜PM20:00
定休/休診日:水曜日・年末年始
web予約 予約サイト
SNS Youtube(面白い)
インスタグラム(症例豊富)
ツイッター(最新情報)
Tiktok(クリニックの雰囲気)
電話番号 050-3085-9581
採用情報 レナトゥスクリニック求人サイト
レナトゥスクリニック院内
レナトゥスクリニック院内
レナトゥスクリニック院内

▶︎新宿院(2022年10月1日新規オープン)

診療科目 美容皮膚科・外科
住所 〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-6 グリーンスクエア新宿1階
最寄り駅 JR新宿駅新南口(サザンテラス口)より徒歩3分
JR代々木駅より徒歩5分
都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」E8出口より徒歩1分
駐車場 お近くのパーキングをご利用下さい
診療時間 AM11:00〜PM20:00
定休/休診日:水曜日・年末年始
web予約 予約サイト
電話番号 050-3085-9581
SNS インスタグラム
採用情報 レナトゥスクリニック求人サイト

▶︎仙台院

住所 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目5−5 髙惣木工ビル5階
最寄り駅 「仙台」駅東口より徒歩1分
仙台市地下鉄東西線「宮城野通」駅北出口1より徒歩2分
診療時間 AM10:00〜PM19:00
定休/休診日:水曜日・年末年始
web予約 予約サイト
電話番号 050-3085-9581
SNS インスタグラム
採用情報 レナトゥスクリニック求人サイト
仙台院玄関
仙台院廊下
仙台院パウダールーム

大阪・梅田・心斎橋・京都・銀座・渋谷・町田・上野・千葉・柏・横浜・大宮・新潟・広島・福岡・名古屋・北海道・札幌・九州・四国・関東地方・東北地方・中部地方・中国地方エリアにも進出予定です。

監修医師一覧(専門医情報)

この記事の監修者
    • 医療脱毛専門レナトゥスクリニック
      副田 周先生
      レナトゥスクリニック統括院長。大手美容外科院長を経て、医療脱毛の面白さに気付く。
自身が医療脱毛で検索し脱毛をしに行き、粗悪な脱毛機とその効果の低さで毛が抜けず100万円を失い悲しむ。ネット検索では良い脱毛に辿り着けない現状を変えるため、脱毛を徹底的に勉強した。自分で一流の機器とAIベンチャーと共同して脱毛方法編み出し、それをリーズナブルに提供することで金ドブ医療脱毛を駆逐し、社会貢献をすること誓い現在に至る。富山大学医学部医学科卒業後、大手美容外科院長を経てレナトゥスクリニック東京田町院を開業
この記事の監修者
    • 医療脱毛専門レナトゥスクリニック
      三田 亜耶先生
      レナトゥスクリニック新宿院院長。大手美容外科を経て、真っ当な美容医療を提供するためにレナトゥスクリニックへ。
医療脱毛は「機械」と「人」で効果は大きく変わります。医療脱毛でお金を無駄にしないためには、脱毛機とクリニック選びが重要です。ヒアルロン酸注入施術でも高い評価を受けています。福島県立医科大学医学部医学科卒業後、大手美容外科院長を経てレナトゥスクリニック新宿院院長就任
この記事の監修者
この記事の監修者

公式SNS一覧

LINE
line
youtube
youtube
ツイッター
twitter
インスタグラム
instagram
ティックトック

はじめるなら脱毛効果が高い季節の今がチャンス
ツルツルの美肌になれるバチクソ効果の高い医療脱毛
今なら最大¥38,500円引き

まずは無料カウンセリングに行ってみる

【施術名】医療脱毛
【施術内容】厚生労働省認可の医療脱毛レーザーでバルジ領域・毛根・毛母細胞などの毛包周囲組織を破壊し、毛を生えなくする施術です。
【料金】お試し医療脱毛¥110円(税込)、全身脱毛5回ライトプラン¥14,9800円(税込)
医療脱毛は公的医療保険が適用されない自由診療です。
【リスク・副作用】ヤケド・痛み・赤み・毛嚢炎・蕁麻疹・硬毛化・色素沈着・色素脱失・痒み・乾燥・埋没毛・膿疱・ほくろしみが薄くなる・肝斑の悪化・まつ毛、眉毛、髪の毛の脱落等
【問い合わせ先】https://lin.ee/G3OUjWA
料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

関連記事

  1. 眉間脱毛

    眉間の医療脱毛

  2. 女性

    医療脱毛の麻酔はどんな感じでかかる?麻酔の仕組みや料金を徹底…

  3. 医療レーザー脱毛料金プラン一覧

  4. 医療脱毛の疑問

    【脱毛超初心者講座】脱毛中によくある疑問・質問を解説

  5. ポップアップ現象

    医療脱毛のポップアップ現象とは

  6. パック

    医療脱毛後アフターケアでパックしていい?どれがおすすめ?

PAGE TOP