アトピー性皮膚炎の方は医療脱毛をした方が良い理由

アトピー性皮膚炎と医療脱毛

アトピー性皮膚炎とは

アトピーの女性

アトピー性皮膚炎とは、アトピー素因や皮膚のバリア機能低下などを背景にアレルギー性(抗原抗体反応)・非アレルギー性(引っ掻きなど)の炎症が起こる湿疹・皮膚炎です。
痒みが強い、左右対称性の発疹が増悪と寛解を繰り返します。冬から春にかけて症状が増悪することが多いのが特徴です。

アトピーの方は、毛が生えている部分(有毛部)を掻くことにより、毛の断裂や脱毛をきたすことがあります。
特徴的な眉毛の外半分の脱毛を、ヘルトゲ徴候といいます。

アトピーでも医療脱毛はできる?

医療脱毛

結論から言うと、アトピー性皮膚炎でも医療脱毛はできますし、むしろアトピーの方におすすめの治療です。
ただし、皮膚に傷や強い炎症がある場合はリスクを同意した上での施術になります。
リスクとは、傷の色素沈着が悪化してしまう・ヤケド・毛嚢炎・蕁麻疹・硬毛化などのことです。

アトピー性皮膚炎の方が医療脱毛をした方が良い理由

アトピー性皮膚炎の方が医療脱毛をした場合、以下のメリットがあります。

✔︎アトピーが改善する
✔︎痒みが少なくなる

アトピー性皮膚炎が改善した、と言う症例報告が多数学会で発表されています。

これらの理由を考えてみると

✔︎自己処理が必要なく、自己処理による皮膚の炎症が減った
✔︎毛が減ったことにより、炎症が起こりにくくなった
✔︎痒みの神経繊維であるC繊維が短くなった

と言うことが考えられています。

アトピー性皮膚炎の方は積極的に医療脱毛をしていきましょう。

アトピー性皮膚炎に向いている医療脱毛とは?

ヤグレーザーが出る脱毛機

アトピーの方の四の関節の内側や顔面や首は、炎症後の色素沈着の影響で色が黒くなっていることが多々あります。
医療レーザー脱毛の仕組みは、黒色(メラニン色素)に反応して熱エネルギーを発生させると言う仕組みです。
お肌が黒いと毛だけではなく、お肌にもレーザーが反応してしまいます。
お肌にレーザーが反応すると、ヤケドのリスクが高くなってしまいます。
アトピーで炎症が酷い状態にレーザーを照射すると、炎症が増悪されて炎症がより悪化してしまうリスクもあります。

医療脱毛で使われるレーザーの波長には3種類の波長があります。
つまり、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3つです。
このうちヤグレーザーは皮膚表面のメラニン色素に反応しにくく、皮膚深部のメラニン色素に反応しやすいため、色素沈着で色黒なアトピー肌にピッタリな波長です。

ただし、アレキサンドライトレーザーの方が脱毛効果のある場合もあるので、施術はクリニックの医師と看護師に任せましょう。

※アトピーの方におすすめの脱毛機
ジェントルマックス プロプラス進化版
熱破壊式脱毛器の中でも、一番のおすすめの機会は「ジェントルマックスプロプラス」です。
医療脱毛のゴールデンスタンダードと呼ばれるキャンデラ社の最新機種です。
熱破壊式脱毛器でアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの両方が出て、パルス幅も2msecが出るのでアトピーの方に最も向いている脱毛機だと考えています。

熱破壊式脱毛

医療脱毛には熱破壊式脱毛と蓄熱式脱毛があります。
このうち、熱破壊式脱毛は蓄熱式脱毛と比較して脱毛効果が高いため、熱破壊式脱毛を選びましょう。
毛が早めになくなることで、アトピーの改善も期待できます。

アトピー性皮膚炎で医療脱毛ができない場合

薬を首に塗る

アトピーには医療脱毛が良い適応ですが、アトピーで医療脱毛ができないケースがあるので注意しましょう。具体的には以下の場合に、医療脱毛が施術できない場合があります。

✔︎脱毛部位の炎症が強い場合
✔︎脱毛部位の皮膚が出血している場合
✔︎脱毛部位の皮膚の色味が黒い場合
✔︎脱毛部位の皮膚が感染をしている場合

アトピーの場合、皮膚の炎症の程度や色味による施術可否の判断は、医療脱毛を施術するクリニックにされます。
自分が脱毛をできるかどうかは、クリニック次第で脱毛ができるかできないかが変わりますので、通っている、または通う予定のクリニックにお問合せください。

アトピー性皮膚炎が医療脱毛で悪化するリスク

実は、医療脱毛でアトピーが悪化するリスクは低いと言って良いでしょう。
その理由は、医療脱毛によってアトピーの痒みが減ることが1番の理由です。
もともとアトピーの部位は痒いから掻いてしまい、それによりアトピーが更に悪化するというサイクルに入ります。
しかし、痒みがおさまれば痒みのサイクルが止まるので、アトピーは悪化しにくくなります。

ただし、医療脱毛でアトピーが悪化する場合も当然あります。
医療脱毛により火傷・毛嚢炎・蕁麻疹が出てしまった場合などは、痒みが更に増したり皮膚バリアが破壊されることによりアトピーが悪化することもあるでしょう。

脱毛前の過ごし方

くつろぐ

アトピーの治療をしっかりとし、肌の状態を良くすることが大切です。
肌の状態が良いと、ヤケドのリスクも下がりますし、痛みや痒みも感じにくくなるでしょう。

アトピー性皮膚炎の治療はスキンケアと炎症制御が中心となります。

  1. スキンケア:保湿剤(ヒルドイド・ヘパリン類似物質ローション等)をしっかりと使用し、皮膚を清潔に保ち、皮膚を傷つけないようにしてください。洗浄力の強すぎる石鹸やシャンプーは避けましょう。
  2. 炎症制御:外用の塗るお薬を使用してください。ステロイド外用・タクロリムス軟膏、JAK阻害薬外用等を使用してください。ステロイドの副作用が出やすい顔には、タクロリムス軟膏がおすすめです。※最重症例・難治例ではシクロスポリン内服・生物学的製剤(デュピルマブ)が使用されることがあります。
  3. 痒み対策:抗ヒスタミン薬の内服を1日1錠内服してください。痒みが強い場合は1日に2錠使用することもあります。

アトピー性皮膚炎でまだ治療をしたことがない方、ステロイドは怖いと思っている方は、一度近所の皮膚科へ受診してみましょう。
現在は良いお薬も多くありますし、ステロイドが怖いと言うことは誤解だと言うことが理解できるでしょう。

脱毛後の過ごし方

医療脱毛による毛嚢炎が出た場合はすぐにクリニックに連絡をして、毛嚢炎のお薬をもらいましょう。
肌の炎症をなるべく起こさないように過ごすことが大切です。

脱毛後も、脱毛前と同じくアトピーの管理をしっかりと行いましょう。

まとめ

✔︎アトピーは医療脱毛で改善することが報告されている
✔︎医療脱毛前後はしっかりとアトピーをコントロールしよう
✔︎おすすめの脱毛機はヤグレーザーも出る熱破壊式ジェントルマックスプロプラス

脱毛知識コラム

コラム一覧

統括院長からのメッセージ

医師

ここで抜けなければ諦めて。

安いだけじゃ意味がない。

安い機械を使い、アルバイトの医師看護師を雇えば全国一安いクリニックを作ることが出来ます。

私たちは儲かりますが、あなたのお金が奪われ満足のできない結果になってしまいます。
私たちは、医療脱毛で一人でも多くの人が笑顔になって欲しい。

これ以上ない脱毛機を選び抜き、高い知脱毛知識と技術を持った医師と看護師を集め、更にAI技術での脱毛分析をフィードバックすることで、これまでにない全く新しい医療脱毛を提供します。

脱毛理論から効果を追求した医療脱毛を全国最安値で提供できることを嬉しく思います。

当院の脱毛を自信を持ってオススメします

レナトゥスクリニックグループ 統括院長 副田 周

\全国にクリニック拡大中/

クリニック一覧

▶︎東京田町院(本院)

住所 〒108-0014 東京都港区芝5丁目27−13 Y・A三田ビル 4階・2階
最寄り駅 JR山手線田町駅三田口より徒歩1分
都営浅草線・三田線「A3」出口1より徒歩30秒
診療時間 AM11:00〜PM20:00
定休/休診日:水曜日・年末年始
web予約 予約サイト
SNS Youtube(面白い)
インスタグラム(症例豊富)
ツイッター(最新情報)
Tiktok(クリニックの雰囲気)
電話番号 050-3085-9581
採用情報 レナトゥスクリニック求人サイト
レナトゥスクリニック院内
レナトゥスクリニック院内
レナトゥスクリニック院内

▶︎新宿院(2022年10月1日新規オープン)

診療科目 美容皮膚科・外科
住所 〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-6 グリーンスクエア新宿1階
最寄り駅 JR新宿駅新南口(サザンテラス口)より徒歩3分
JR代々木駅より徒歩5分
都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」E8出口より徒歩1分
駐車場 お近くのパーキングをご利用下さい
診療時間 AM11:00〜PM20:00
定休/休診日:水曜日・年末年始
web予約 予約サイト
電話番号 050-3085-9581
SNS インスタグラム
採用情報 レナトゥスクリニック求人サイト

▶︎仙台院

住所 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目5−5 髙惣木工ビル5階
最寄り駅 「仙台」駅東口より徒歩1分
仙台市地下鉄東西線「宮城野通」駅北出口1より徒歩2分
診療時間 AM10:00〜PM19:00
定休/休診日:水曜日・年末年始
web予約 予約サイト
電話番号 050-3085-9581
SNS インスタグラム
採用情報 レナトゥスクリニック求人サイト
仙台院玄関
仙台院廊下
仙台院パウダールーム

大阪・梅田・心斎橋・京都・銀座・渋谷・町田・上野・千葉・柏・横浜・大宮・新潟・広島・福岡・名古屋・北海道・札幌・九州・四国・関東地方・東北地方・中部地方・中国地方エリアにも進出予定です。

監修医師一覧(専門医情報)

この記事の監修者
    • 医療脱毛専門レナトゥスクリニック
      副田 周先生
      レナトゥスクリニック統括院長。大手美容外科院長を経て、医療脱毛の面白さに気付く。
自身が医療脱毛で検索し脱毛をしに行き、粗悪な脱毛機とその効果の低さで毛が抜けず100万円を失い悲しむ。ネット検索では良い脱毛に辿り着けない現状を変えるため、脱毛を徹底的に勉強した。自分で一流の機器とAIベンチャーと共同して脱毛方法編み出し、それをリーズナブルに提供することで金ドブ医療脱毛を駆逐し、社会貢献をすること誓い現在に至る。富山大学医学部医学科卒業後、大手美容外科院長を経てレナトゥスクリニック東京田町院を開業
この記事の監修者
    • 医療脱毛専門レナトゥスクリニック
      三田 亜耶先生
      レナトゥスクリニック新宿院院長。大手美容外科を経て、真っ当な美容医療を提供するためにレナトゥスクリニックへ。
医療脱毛は「機械」と「人」で効果は大きく変わります。医療脱毛でお金を無駄にしないためには、脱毛機とクリニック選びが重要です。ヒアルロン酸注入施術でも高い評価を受けています。福島県立医科大学医学部医学科卒業後、大手美容外科院長を経てレナトゥスクリニック新宿院院長就任
この記事の監修者
この記事の監修者

公式SNS一覧

 

LINE

line

ツイッター

twitter

インスタグラム

instagram

ティックトック

はじめるなら脱毛効果が高い季節の今がチャンス
ツルツルの美肌になれるバチクソ効果の高い医療脱毛
今なら最大¥38,500円引き

まずは無料カウンセリングに行ってみる

【施術名】医療脱毛
【施術内容】厚生労働省認可の医療脱毛レーザーでバルジ領域・毛根・毛母細胞などの毛包周囲組織を破壊し、毛を生えなくする施術です。
【料金】お試し医療脱毛¥110円(税込)、全身脱毛5回ライトプラン¥14,9800円(税込)
医療脱毛は公的医療保険が適用されない自由診療です。
【リスク・副作用】ヤケド・痛み・赤み・毛嚢炎・蕁麻疹・硬毛化・色素沈着・色素脱失・痒み・乾燥・埋没毛・膿疱・ほくろしみが薄くなる・肝斑の悪化・まつ毛、眉毛、髪の毛の脱落等
【問い合わせ先】https://lin.ee/G3OUjWA
料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

関連記事

  1. 硬毛化について

    脱毛でのリスクの1つ硬毛化とは?その原因・好発部位・確率・対…

  2. ジェントルヤグプロ

    ジェントルヤグプロ(Gentle yag pro)24mmス…

  3. 毛周期

    医療脱毛と毛周期のベストな関係とは?間隔など

  4. 脱毛学会

    保護中: 顔の減毛率測定のためのAIアルゴリズムの開発

  5. 医療脱毛の回数は8~12回程度が目安

    医療脱毛の回数は8~12回程度が目安! 部位別の必要回数を詳…

  6. 医療脱毛紹介特典

    【紹介特典】レナクリ契約者超お得ご紹介キャンペーン

PAGE TOP