医療脱毛の回数は8~12回程度が目安

医療脱毛の回数は8~12回程度が目安!何回で終わるか 部位別の必要回数を詳しく紹介!

結論、安いより効果で選ぶとツルツルまでの回数が減り安く済む効果重視ならレナトゥスクリニックがおすすめです❤️‍🔥

医療脱毛に通おうと思った時に、全員が迷うのが、、、

✔︎どのクリニックが良いのか?
✔︎コースを何回の回数のコースにするか?

の2点ですよね。
この2つの選択で、どのくらいツルツルのお肌になれるのか、効果が出るまでに何回の施術回数がかかるのかが変わってきます。

できるだけ少ない回数で脱毛を完了できると、結果安く脱毛が完了するのでクリニック選びを頑張りましょう!
また、医療脱毛の回数の目安を部位別にお伝えしますので、是非参考にしてくださいね。

医療脱毛の回数は8~12回程度が目安! 部位別の必要回数を詳しく紹介!

医療脱毛に必要な回数は8~12回程度が目安になります。理由は、脱毛効果の満足度が8~12回が最も高くなる可能性が高いからです。一度脱毛を開始すると快適さ・美肌効果・手入れの時間が減る時短効果に気付き、5回で67%程度の毛が減っても満足できる方は少ないでしょう。

医療脱毛は1回でも脱毛効果はありますが、毛周期とクリニックごとに脱毛効果が違うので、複数回の治療が必要です。

肌質・毛質などの個人差や部位ごとの違いもありますが、脇・VIO・腕・足は脱毛効果を実感するまで1~3回、自己処理が楽になるまで4~7回、ツルツル肌になるまで8~13回以上の回数が必要です。顔は他部位より脱毛難易度が高く効果を実感するまで3~5回、自己処理が楽になるまで6~10回、ツルツル肌になるまで11~18回以上の回数が必要です。全部位を平均してみるとおよそ8~12回程度が脱毛完了までの目安です。

少ない回数で効果を実感したいなら、良い脱毛器とクリニックを選ぶと脱毛回数が少なく完了し終わることができます。カウンセリングでご自身に合う医療脱毛かどうか、しっかりと医師や看護師に説明を受けましょう。

レナトゥスクリニックは、医療脱毛効果の高い脱毛機器を安い料金で施術できるのでおすすめです。

はじめるなら脱毛効果が高い季節の今がチャンス
ツルツルの美肌になれるバチクソ効果の高い医療脱毛
\今なら最大¥44,000円引き/

医療脱毛に通う回数の目安

脱毛女性

効果の実感は1~3回、自己処理が楽になるのは4~7回、脱毛完了までは8~13回以上が目安

医療脱毛に必要な回数の目安は、効果を実感するまでの回数は1〜3回程度、自己処理・お手入れが楽になるまでの回数は4〜7回程度、脱毛が完了するまでの回数は8〜12回程度の回数です。

 脱毛レベル必要回数毛の減り具合
脱毛効果を実感1~3回10~30%程度の毛が減る
自己処理が楽になる4~7回30~60%程度の毛が減る
ツルツル肌まで8~13回以上60~80%以上の毛が減る

※毛の減り具は減毛率10%程度を想定して算出しています。

もちろん、通っているクリニックの脱毛器や技術と一人一人の毛質や肌質によって回数は前後しますが、平均的にはこのような回数になっています。効果の高い医療脱毛を選ぶ方法を知りたい方は以下のリンクを参照してください。

▶︎医療脱毛の効果は何回で出る?効果を高める方法と部位別回数を最短にする方法

医療脱毛は1回だけでなく5回以上回数が必要な理由

それでは、なぜ1回で脱毛は終わらず、複数回の回数が医療脱毛では必要になってくるのでしょうか?

レーザーが脱毛できるのは毛周期で「成長期」の毛だけ

実は、レーザー脱毛を1回だけしても、全ての毛に反応し脱毛することはできません。これは、毛には毛周期があり、このうち成長期の毛しか脱毛することができないためです。

日本では春夏秋冬と四季がありますよね。毛にも実は春夏秋冬があり、そのサイクルを繰り返しているのです。

毛周期

毛には休止期、成長期、退行期という毛周期と呼ばれるサイクルがあります。これが先ほど例えた春夏秋冬に該当します。
毛は毎回発育前は、初めは休んでいます。この時、毛は伸びておらず、点のような状態で、毛を生やすための細胞は毛の周りにはありません。
次第に、毛はグングンと伸びていき、成長期に入ります。成長期の毛は伸びており、毛の周りには毛を生やすための細胞がくっついている状態になっています。その後、毛はまた縮んでいき、退行期に入ります。この時、毛は縮んでおり、毛の周りには毛を生やすための細胞がくっついていない状態になっています。

レーザー脱毛は成長期の毛に反応することで、毛にくっついている毛を生やすための細胞を破壊し、永久脱毛をすることができるのです。

 毛周期概要脱毛効果
成長期初期毛が太く成長しはじめる毛乳頭が浅い位置で最も効果高い
成長期毛が太く成長するレーザー脱毛効果がある
期間は部位によって違う
退行期毛の成長が止まり抜け落ちていく脱毛効果がない
2週間程度
休止期新たな毛を生やす準備脱毛効果がない
期間はどの部位の毛もほとんど同じ
3~4ヶ月程度

レーザー脱毛ができる成長期の毛の割合はおおよそ20~30%程度

成長期の毛しかレーザーでは永久脱毛をすることはできません。しかし、その毛はねむっている休止期や退行期の毛を含めて全体の20~30%程度の割合しかないと言われています。

あなたの足や腕をみてみてください。今見えているあなたの毛は、成長期、退行期の毛の一部の毛です。成長期初期の毛と休止期の毛は見えません。つまり、目で見えている範囲に、あなたの毛の全ての毛があるわけではないのです。
医療脱毛は、毛に反応をさせて脱毛をする仕組みです。あなたの毛の全ては生えているわけではないので、1度で全ての毛を脱毛することはできません。

全体の約20~30%程度が成長期と言いましたが、実は毛の生えている部位ごとにこの成長期の割合は変わってきます。年齢によっても毛周期の長さは変化してきます。

脱毛部位ごとの毛周期の成長期の違い

脱毛部位ごとの毛周期の成長期の割合の違いは脇、胸、VIOは30%で腕、足は20%、口上が65%、顎髭部分が70%、髪の毛が85%です。

ほとんどの脱毛の成長期や休止期の記載はこの論文から毛周期を引用しています。

部位休止期(%)成長期(%)休止期の期間成長期の期間
頭皮13853〜4ヶ月24〜72ヶ月
顎髭20702,5ヶ月12ヶ月
上口唇35651,5ヶ月4ヶ月
腋窩70303ヶ月4ヶ月
陰部70303ヶ月4ヶ月
上肢80204,5ヶ月3ヶ月
下肢80206ヶ月4ヶ月
乳房7030

参考文献
)Fuchs M. Thermokinetic selectivity-a new highly effective method for permanent hair removal:experience with the LPIR alexandrite laser. Derm Prakt Dermato1.1997;5:1-7.

頭髪の場合は、少し例外で成長期85%と長いですね。
頭の毛は数年間成長を続け(成長期:頭毛の約 85%を占める)、その後 2 〜 3 週間かけて退化し(退行期:同 1 〜 2%),数か月とどまります(休止期:同約 15%)。
そして、同部位に新生毛が生じると、休止期にあった元の頭毛は脱落していきます。
ちなみに、成長期の頭毛は 1 日につき0.3 〜 0.5 mm 伸び、また、1 日につき約 100 本抜けます。

お顔以外の毛は、おおよそ20〜30%の割合が成長期の毛ということがわかりますね。
全ての毛が一度に生えているのではなく、休止機+成長期+退行期の期間、7~14,5ヶ月程度かけて生え変わっていることがわかります。

何回でどのくらい毛が減るのか早見表

何回でどのくらいの毛が減るかは、考え方によって異なります。単純に成長期の分だけ毛が減ると考えた場合は5回で脱毛が完了しますが、毎回全体の毛に対して成長期分の毛が減ると考えた場合は5回で32%の毛が残ることになり、脱毛完了しません。

単純に成長期分の毛が減ると考えた場合5回で脱毛完了する

一度の脱毛で、全体の毛の20~30%程度の脱毛ができると考えると、必要な回数は次のようになってきます。

減毛率1回目2回目3回目4回目5回目
20%80%60%40%20%0%
30%70%40%10%0%
65%35%0%
70%30%0%
85%15%0%

5回で全ての部位の脱毛が完了しそうですね。しかし、実際には5回で全ての毛が脱毛されることはありません。つまり、実際には次の毎回全体の毛に対して成長期分の毛が減ると考えた方が実態に合った毛の減り方になります。

毎回全体の毛に対して成長期分の毛が減ると考えた場合5回で脱毛完了しない

一度の脱毛で、毎回全体の毛の20~30%程度の毛が脱毛できると考えると、必要な回数は次のようになってきます。

減毛率1回目2回目3回目4回目5回目
20%806451.240.9632.768
30%704934.324.0116.807
65%3512.254.28751.5006250.52521875
70%3092.70.810.243
85%152.250.33750.0506250.00759375

5回で脱毛が完了することは、20%〜30%の減毛率では達成できませんね。なぜ、単純に20%ずつ毛が減っていかないのかを考えると以下のような理由が考えられます。

・毛ごとに脱毛難易度が異なる
・毛の密度が高いとうまく脱毛ができない
・脱毛器のパワーや施術者の技術で脱毛効率が変わる
・人体には恒常性があり毛周期のバランスも変わる可能性がある

例えば、背中の毛は背中の皮膚が厚いために脱毛が難しく、1回の脱毛でたとえ成長期の毛であっても、脱毛が完了できる毛は多くはないと考えられます。また、毛の密度が高いVIOのVとIの境目などは1本1本の毛に熱が集中することなく、熱が分散されてしまいうまく脱毛ができないと考えられます。脱毛器のパワーやパルス幅、スポットサイズと波長も機械ごとに違いますし、施術者の手技にも差があり、理論通りに脱毛効果が出ない場合があると考えられます。人体には恒常性といい、変化があると元に戻ろうとする性質があります。このため、成長期の毛が著しく減少した場合、成長期の毛は全体の20~30%に再度構成し直される可能性もあります。

脱毛回数は蓄熱式の方が熱破壊式より多くかかる

脱毛回数は、蓄熱式の方が熱破壊式より多くかかる傾向があります。これは、蓄熱式は弱いパワーで全体的に少し毛を薄くしていくという脱毛方法であるためです。一方、熱破壊式は少ない回数で脱毛を完了させるのに向いている照射方法です。
▶︎医師が解説 医療脱毛の熱破壊式と蓄熱式を比較するとどっちが効果的?

VIO・ワキ・乳輪脱毛の回数の目安

VIO・脇・乳輪は最大30%の減毛率なので、脱毛完了までの回数は理論値で最短13回になります

毛のライフサイクルである毛周期の中の成長期にしかレーザー脱毛の効果はありませんでしたね。VIO・ワキ・乳輪脱毛の成長期の割合は30%です。毎回、全体の毛が30%減るのが最大の効果と考えると、回数でどのくらいの毛が減るかは、以下のような表の結果になります。

減毛率脱毛0回1回2回3回4回5回6回7回8回9回10回11回12回13回14回15回16回17回18回
3%1009794.0991.267388.52928185.8734025783.2972004980.7982844878.3743359476.0231058773.7424126971.5301403169.384236167.3027090265.2836277563.3251189161.4253653559.5826043957.79512625
5%1009590.2585.737581.45062577.3780937573.5091890669.8337296166.3420431363.02494097615855524947454341
10%100908172.965.6159.04953.144147.8296943.04672138.7420489353229262321191715
20%100806451.240.9632.76826.214420.9715216.77721613.42177281197654321
30%100704934.324.0116.80711.76498.235435.7648014.03536073210
40%100603621.612.967.7764.66562.799361.6796161.00776960
50%100502512.56.253.1251.56250.781250.3906250.1953125
60%10040166.42.561.0240.40960.163840.0655360.0262144
70%3092.70.810.2430.07290.021870.0065610.00196830.00059049

30%の減毛率が理論上出ますので、それに従うとVIO脱毛が完了する回数は理論値で13回になります。実際の減毛率は経験則から10%程度になると予想されます。2ヶ月に1回の施術と考えると、その期間は理論値で2×(13-1)=24ヶ月(2年)になります。ただし、ほとんどの方は8回の脱毛で約94%の毛が減り満足されますので、その場合の脱毛完了回数は8回で期間は14ヶ月(1年2ヶ月)になります。

まとめると、VIO・脇・乳輪は最大30%の減毛率なので、脱毛完了までの回数は理論値で最短13回になります。効果のレベルごとに回数と期間を分けると以下のようになります。

 脱毛部位脱毛効果を実感自己処理が楽にツルツル肌に
VIO1~3回4~7回8~13回以上
1~3回4~7回8~13回以上
1~3回4~7回8~13回以上
期間4ヶ月6~12ヶ月14~24ヶ月

全身脱毛(足・腕)の回数の目安

女性脱毛VIO

腕と足は最大20%の減毛率なので、脱毛完了までの回数は理論値で最短18回になります。実際の減毛率は経験則から10%程度になると予想されます。

2ヶ月に1回の施術と考えると、その期間は理論値で2×(18-1)=34ヶ月(2年10ヶ月)になります。ただし、ほとんどの方は10回の脱毛で満足をされますので、その場合の脱毛完了回数は10回で期間は18ヶ月(1年6ヶ月)になります。

 脱毛部位脱毛効果を実感自己処理が楽にツルツル肌に
1~3回4~7回8~18回以上
1~3回4~7回8~18回以上
期間4ヶ月6~12ヶ月14~34ヶ月

口上・顎ヒゲの回数の目安

口上は最大65%、顎髭は70%、髪の毛は80%が最大の減毛率なので、脱毛完了までの回数は理論値で最短5回になります。成長期の割合が高い部位ですが、脱毛難易度の高い部位で、そこまで脱毛効果が出ません。実際の減毛率は経験則から10%程度になると予想されます。

脱毛効果の実感は、顔の毛が他の部位に比べて細く薄いために、実感するまで、自己処理が楽になるまでに回数が多く必要になります。ツルツル肌までの最短回数は腕と足と同程度の18回程度と考えています。

2ヶ月に1回の施術と考えると、その期間は理論値で2×(18-1)=34ヶ月(2年10ヶ月)になります。ただし、ほとんどの方は12回の脱毛で満足をされますので、その場合の脱毛完了回数は12回で期間は22ヶ月(1年10ヶ月)になります。また、髭脱毛は1ヶ月に1回のペースで通うこともできます。そのため、18回であれば1年半程度で脱毛完了を目指せるでしょう。

 脱毛部位脱毛効果を実感自己処理が楽にツルツル肌に
口上3~5回6~10回11~18回以上
顎髭3~5回6~10回11~18回以上
期間4ヶ月6~18ヶ月20~34ヶ月以上

部位別の必要回数のまとめ

女性脱毛

成長期が20%、30%の場合の回数の目安をご紹介しましたが、回数にはこの理論値通りにはなかなかいかないものです。
それはなぜかというと

✔︎肌の色がVIOは黒い
✔︎皮膚の厚さが部位ごとに違う
✔︎毛の生える角度が部位ごとに違う
✔︎毛の発毛中枢の深さが個人差がある

という原因によります。

毛周期、毛質、肌質を考慮すると以下のような目安になります。

 脱毛部位脱毛効果を実感自己処理が楽にツルツル肌に
3〜5回6〜10回11〜18回以上
1〜3回4〜7回8〜18回以上
1〜3回4〜7回8〜18回以上
1〜3回4〜7回8〜13回以上
VIO1〜3回4〜7回8〜13回以上

顔脱毛の回数

医療脱毛で顔脱毛を行う場合、脱毛効果を実感するまで3~5回、自己処理が楽になるまで6~10回、ツルツル肌になるまで11~18回以上かかります。

顔のムダ毛はメラニン量が少なく、薄い細い毛が多いのが特徴です。このため、レーザーが反応しにくく医療脱毛の効果を実感するまでには施術回数が多くかかります。また、脱毛完了までの回数も多くなります。
パワーが弱い脱毛器だと顔の脱毛は歯が立ちませんので、ジェントルマックスプロプラスのような強力な脱毛器選びが重要です。

男性のヒゲの場合は、毛が濃く、深いために脱毛の難易度が高くなっています。このため、脱毛回数は女性と同様に他の部位よりも多くの回数がかかります。

脱毛完了までに1年以上かかるため、前年の春に脱毛を開始すると、翌年の冬にはツルツルな状態で冬を楽しめるでしょう。

ワキ脱毛の回数

医療脱毛でワキ脱毛を行う場合、脱毛効果を実感するまで1~3回、自己処理が楽になるまで4~7回、ツルツル肌になるまで8~13回以上かかります。

ワキは、毛のメラニン量が比較的多く、また毛が寝ていて発毛中枢の深さが浅いため、脱毛の難易度は低い部位です。
このため、脱毛器選びを間違えなければ1回目から効果は実感できるでしょう。
脱毛完了も8回コースで十分に目指せる部位になります。
ただし、カミソリでのシェービングによるお肌の黒ずみ(色素沈着といいます)がある場合には出力を下げて照射をしなければならないため、回数はさらにかかってしまうかもしれません。できるだけお肌のコンディションを整えて脱毛に挑みましょう。

脱毛完了までに1年以上かかるため、前年の春に脱毛を開始すると、翌年の夏にはツルツルな状態で夏を楽しめるでしょう。

腕・足・ボディ脱毛の回数

医療脱毛でワキ脱毛を行う場合、脱毛効果を実感するまで1~3回、自己処理が楽になるまで4~7回、ツルツル肌になるまで8~18回以上かかります。

腕・足・ボディもムダ毛は多く生えている部位です。
腕足のムダ毛に関してはメラニン量も多く、皮毛角もそこまで高いわけではありませんので、脱毛難易度は普通といったところです。

脱毛完了までに1年以上かかるため、前年の春に脱毛を開始すると、翌年の秋にはツルツルな状態で秋を楽しめるでしょう。

VIO脱毛の回数

医療脱毛でVIO脱毛を行う場合、脱毛効果を実感するまで1~3回、自己処理が楽になるまで4~7回、ツルツル肌になるまで8~13回以上かかります。

VIOはの毛はメラニン量が多いので、毛にレーザーは反応しやすくなっています。
しかし、お肌の色味が黒い方が多いので、お肌にもレーザーが反応してしまい、毛へ反応するレーザーの割合が減ってしまいます。
お肌への反応が痛みへとつながりますので、痛みも比較的強い部位になっています。

このため、脱毛完了までの回数は8~13回程度となっています。脱毛難易度はVとIの境目以外は普通といったところです。

脱毛完了までに1年以上かかるため、前年の春に脱毛を開始すると、翌年の夏にはツルツルな状態で夏を楽しめるでしょう。

脱毛回数が多いのに効果がない時の対処法

脱毛の回数を重ねたのに、効果が出ない!
そんな時は良いクリニックを探して乗り換えましょう。

効果

◎口コミが良いクリニックを探す

高評価

クリニック選びをする上で、実際にそのクリニックで施術を受けた人の口コミはとても参考になります。口コミが良いクリニックは、そのクリニックで脱毛をしている患者様の満足度が高い場合が多いです。気になるクリニックがあれば、ぜひ口コミをチェックし、自分に合っているか確かめてみましょう。

リアルな口コミを探すにはどうしたら良いでしょうか?
おすすめの方法と信頼度を表にしました。

順位口コミの入手方法信頼度期待度
1位知人・友人・家族から口コミを聞く★★★★★非常に高い
2位SNSから口コミを聞く★★★★高い
3位Google Mapから口コミを見る★★★★高い
4位Google 検索で口コミを探して見る★★★普通
5位口コミサイトから口コミを見る★★やや低い
6位おすすめランキングサイトから口コミを見る低い

以上の結果になります。信頼期待度の星の理由は以下で詳しく解説しています。

▶︎医療脱毛のリアルな口コミの調べ方(良い・辛口・悪い・ステマ・ランキングの判断方法)

◎機械が良いクリニックを探す

ジェントルマックス プロプラス進化版

医療脱毛の機械には様々な種類があり、機械によって脱毛効果は大きく異なります。良い脱毛機を使用しているクリニックを選ぶことが、脱毛効果を高める1番の近道です。効果と安全性が証明されている機械を選ぶ基準として、厚生労働省の日本薬事承認取得済みの機械を選ぶと良いでしょう。また、より少ない回数で脱毛を完了させるには、高い出力で確実に毛根や毛周囲の組織を破壊する熱破壊式の機械がおすすめです。

チェックポイント

・波長はアレキサンドライトとヤグレーザーの両方が使えるか

・出力の最大値が高いか

・パルス幅は2msecなど短めから30msecなど長めに設定できるか

・スポットサイズは大きいか

以上のチェックポイントを参考に脱毛器を選びましょう。脱毛器について詳しくは以下で解説しています。

▶︎医療脱毛機械33種類を徹底比較!どれがいいのか・おすすめ順・肌質毛質全身顔vio部位ごとに解説

◎日焼けをしない

日焼け

医療用レーザーは黒い色に反応して脱毛をしています。日焼けをしてしまうと、肌の色にまでレーザーが反応してしまうため、脱毛効果が落ちてしまったり、施術を受けられなかったりすることがあります。脱毛期間中は、日焼け対策をしっかり行いましょう。

▶︎医療脱毛前後に日焼けした場合の注意点

◎ホームケアで肌ケアと保湿をする

肌が荒れたり乾燥したりしていると、レーザーの出力を下げなければならないので、脱毛効果が薄れてしまいます。また、肌が乾燥した状態でのレーザー脱毛照射は、痛みも強くなる傾向があります。保湿をしっかりすることで肌の水分量が上がり、脱毛効果を高められるだけでなく、施術時の痛みを軽減したり、肌トラブルを起こりにくくしたりすることができます。肌の保湿習慣を身につけ、毎日のホームケアを入念に行いましょう。

▶︎医療脱毛当日は化粧水やボディクリームはNG!?脱毛期間中の保湿について徹底解説!

では、ある程度の期間脱毛に通っても効果が出ない場合はどうしたらよいでしょうか?
いくつかの原因が考えられるので、対応と対策をご紹介します。

毛周期に合わせた脱毛をする

1ヶ月に1回脱毛に通っていませんでしたか?
毛周期に合わせて2〜3ヶ月に1回のペースで脱毛に通ってください。

効果を高める方法をもう一度見直す

脱毛の効果を高める方法で紹介した基準でクリニックを選びましたか?
また、私生活でも日焼けや保湿に注意をしていましたか?

脱毛効果をできるだけ高めるには、あなたの徹底的な脱毛リサーチと努力が必要です。

針脱毛に切り替える

針脱毛はご存知でしょうか?
毛穴に針を入れて、発毛中枢を破壊して永久脱毛をする方法があります。
これであれば、理論上どのような毛も脱毛をすることができます。

エステの針脱毛とは出力も安全性も違うので、医療機関で針脱毛を行いましょう。

まとめ

今回は、医療脱毛の施術回数の目安についてお伝えしました。
肌質・毛質などの個人差や部位ごとの違いもありますが、脇・VIO・腕・足は脱毛効果を実感するまで1~3回、自己処理が楽になるまで4~7回、ツルツル肌になるまで8~13回以上の回数が必要です。顔は他部位より脱毛難易度が高く効果を実感するまで3~5回、自己処理が楽になるまで6~10回、ツルツル肌になるまで11~18回以上の回数が必要です。全部位を平均してみるとおよそ8~12回程度が脱毛完了までの目安です。
少ない回数で効果を実感したいなら、良い脱毛器とクリニックを選ぶと脱毛回数が少なく完了できます。カウンセリングでご自身に合う医療脱毛かどうか、しっかりと医師や看護師に説明を受けましょう。

統括院長からのメッセージ

医師

ここで抜けなければ諦めて。

安いだけじゃ意味がない。

安い機械を使い、アルバイトの医師看護師を雇えば全国一安いクリニックを作ることが出来ます。

私たちは儲かりますが、あなたのお金が奪われ満足のできない結果になってしまいます。
私たちは、医療脱毛で一人でも多くの人が笑顔になって欲しい。

これ以上ない脱毛機を選び抜き、高い知脱毛知識と技術を持った医師と看護師を集め、更にAI技術での脱毛分析をフィードバックすることで、これまでにない全く新しい医療脱毛を提供します。

脱毛理論から効果を追求した医療脱毛を全国最安値で提供できることを嬉しく思います。

当院の脱毛を自信を持ってオススメします

レナトゥスクリニックグループ 統括院長 副田 周

脱毛基礎知識一覧

コラム一覧

医療脱毛ならレナトゥスクリニック

脱毛効果が高く、安い、口コミが良いクリニックは、ジェントルマックスプロプラスを高出力で使用できるレナトゥスクリニックがおすすめ!針脱毛も併用することで、現代で極限までツルツルにすることができます。

ジェントルマックスプロプラスを利用した出力制限なしの医療脱毛をリーズナブルに受けられるレナトゥスクリニックであれば、高い脱毛効果が期待できるでしょう。

新宿院内装

項目内容
クリニック名レナトゥスクリニック
運営医療法人社団あいゆう会
場所東京田町院
JR山手線「田町駅」西口より徒歩1分
新宿院
JR山手線「新宿駅」南口より徒歩5分
大阪院
JR大阪駅より徒歩9分
仙台院
JR仙台駅より徒歩1分
名古屋院
JR名古屋駅より徒歩3分
福岡天神院

地下鉄空港線天神駅より徒歩3分

脱毛方式熱破壊式
脱毛機械ジェントルマックスプロプラス
ジェントルマックスプロ
波長アレキサンドライトレーザー
ヤグレーザー
全身5回X¥98,800
全身+VIO5回X¥149,800
全身+VIO+顔5回X¥169,800
照射範囲髪の毛(おでこもみあげうなじ
おしりVIO粘膜乳輪内照射可能
予約キャンセル前日24時まで無料
当日キャンセルは1回消化
剃毛料うなじ・背中・おしり・Oライン無料
その他1ヶ所¥1100
麻酔代塗る麻酔1ヶ所¥1100
公式サイトレナトゥスクリニック公式サイト

+その他詳細情報

未成年の契約11歳以上がおすすめ
割引キャンペーンペア割、乗り換え割、学割、紹介割、モニター割、期間限定キャンペーン等
無料カウンセリングあり
予約方法web
返金あり(役務提供期間内)
施術時間全身最短40分
来店頻度2ヶ月に1回(顔は1ヶ月に1回)
店舗移動可能
メンズ系店舗メンズプランあり
都度払いコース終了後安い都度払いあり
通い放題プランなし
最短コース終了期間8ヶ月
店舗数6店舗
ポイント

熱破壊式ジェントルマックスプロプラス確定で機械ガチャなし
料金が安い
出力制限なし
各種無料サービスも充実

レナトゥスクリニックの特徴と向いている方

レナトゥスクリニックは、熱破壊式の脱毛に特化しており、特にジェントルマックスプロプラスという高スペックの脱毛機を使用しています。この機械は出力、パルス幅、スポットサイズのスペックが高く、一度の施術で高い効果を実感できます。

また、料金が比較的安く、出力制限もないため、コストパフォーマンスが非常に高いです。さらに、各種無料サービスも充実しており、顧客満足度が高いクリニックと言えるでしょう。

レナトゥスクリニックは以下のような方に特に向いています。

向いている方

太くて濃い毛〜産毛に悩んでいる人
全ての肌質に対応できる機械を使いたい人

一度の施術で高い効果を求める人

痛みに比較的耐えられる人※苦手な人は麻酔で安心

効果の高い脱毛器を使用しているクリニックを選びたい人

レナトゥスクリニック東京田町院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

レナトゥスクリニック新宿院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック大阪院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック仙台院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック名古屋院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック福岡天神院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

美容外科・美容皮膚科はどこを選べばわからない!という方は、まずはレナトゥスクリニックの無料カウンセリングを予約すると良いでしょう。

1つカウンセリングに行くと、比較する基準ができるので、クリニックがとても選びやすくなりますよ。

はじめるなら脱毛効果が高い季節の今がチャンス
ツルツルの美肌になれるバチクソ効果の高い医療脱毛
\今なら最大¥44,000円引き/

わからないことはLINEで気軽に相談

不安・疑問・迷っている方は、まずは公式LINEでご相談ください

医療脱毛施術詳細

▶︎レナトゥスクリニックの医療脱毛をさらに詳しく知りたい方はこちら

【施術名】医療脱毛
【施術内容】厚生労働省認可の医療レーザー脱毛機械熱破壊式ジェントルマックスプロジェントルマックスプロプラスバルジ領域・毛根・毛母細胞などの毛包周囲組織を破壊し、永久減毛効果を出す施術です。
料金お試し医療脱毛¥110円(税込)全身脱毛5回Xプラン¥98,800円(税込)
医療脱毛は公的医療保険が適用されない自由診療です。
【リスク・副作用】ヤケド痛み赤み毛嚢炎蕁麻疹アレルギー反応硬毛化色素沈着色素脱失痒み乾燥埋没毛ほくろしみが薄くなる・肝斑の悪化まつ毛、眉毛、髪の毛の脱落腫れ
【問い合わせ先】公式LINE
料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

監修医師一覧(専門医情報)

この記事の監修者
    • 渡邊莉子医師の写真
    • レナトゥスクリニック新宿院 院長
      東京女子医科大学医学部卒業。自身も患者として長年にわたり医療脱毛を経験し、脱毛治療に対する深い理解と情熱を培ってきました。患者さまの肌質・毛質を正確に見極め、最適な脱毛機器や照射レベルを選定する丁寧なカウンセリングと施術を徹底しております。症例写真の実績は2025/04/09現在231件
      自身の脱毛経験から、痛みや不安を最小限に抑える工夫、通いやすさへの配慮を常に心がけ、患者さま目線の優しい脱毛医療の提供に努めています。脱毛が初めての方、過去に脱毛で不安や不満を感じた方にも、安心していただける治療を提供いたします。
      新宿で医療脱毛をご検討中なら、ぜひ渡邊莉子にお任せください。

      資格・所属学会
      ・ジュビダームビスタ®認定医(アラガン社)
      ・ボトックスビスタ®認定医(アラガン社)

      SNSアカウント一覧
      InstagramTikTokX(旧Twitter)
この記事の監修者
    • 副田周
    • レナトゥスクリニック統括院長
      国立富山大学医学部医学科卒業。大手美容外科院長を経て、レーザー医療脱毛における高い安全性と確かな脱毛効果を両立するスペシャリスト効果が高く、痛みが少ない脱毛治療を実現するためには、レーザー機器への深い理解と高度な技術力が必要です。私はその両方を高次元で提供しております。
      レナトゥスクリニックの主力脱毛機器『GentleMax Pro Plus』を中心に、一人ひとりの肌質・毛質に最適化したオーダーメイド脱毛を行っており、年間数千件以上の豊富な脱毛施術実績を誇ります。症例写真の実績は2025/04/08現在386件
      当院の医療脱毛は、「痛みを最小限に抑えた施術」「肌への負担を極限まで減らす工夫」「少ない回数で高い脱毛効果を実感できる治療」にこだわり、多くの患者さまから支持されています。

      資格・所属学会
      ・アラガン社ジュビダームビスタ®認定医
      ・アラガン社ボトックスビスタ®認定医
      ・レーザー脱毛士

      SNSアカウント一覧
      InstagramX(旧Twitter)ThreadsYouTubeFacebookPinterestTikTokBlueskyMixiTumblrLinkedInnoteAmazon著者ページ

    最近の記事

    1. 福岡の毛穴治療いちご鼻におすすめ美容皮膚科ならレナトゥスクリニック
    2. 福岡の医療脱毛ぶっちゃけどこがいい
    3. 福岡で眉毛の医療脱毛ならレナトゥスクリニック
    4. 福岡で医療ダイエット薬GLP-1が保険適用外でも値段が安いレナトゥスクリニック福岡天神院
    PAGE TOP