ムダ毛

医療脱毛後の自己処理はいつから可能?抜ける前に剃る・抜くとデメリットはある?

医療脱毛をした後に毛が生えてきた?!
医療脱毛後の自己処理はいつから開始すれば良いの?また、脱毛後に剃毛・シェービングをすることでお肌にデメリットはあるの?を解説していきます。
結論から言いますと、
①脱毛後のお肌に問題がなければ、いつ自己処理を開始しても良い(毛がポロポロと抜ける前に毛を剃ってもOK、抜くのはNG)
②お肌に問題がないかは基本的には赤み・痒み・痛みがないかで判断し、自己処理は電動シェーバーで行うことがオススメ
※お肌に問題があるかの判断が難しい場合はクリニックに相談しましょう。自己処理は肌に優しく行いましょう。

となります。
それでは、一つずつ解説していきます。

脱毛後の自己処理はいつから可能?

自己処理

医療脱毛後、熱破壊式のアレキサンドライトを使用して脱毛をした場合には約2週間程度で脱毛をした毛が抜け始めます。
ということは、脱毛をした毛は2週間程度生え続けるということになります。
この毛が気になる!という方が非常に多く、この毛をいつ剃ったら良いのか?という疑問が出てきますよね。

結論から言いますと、いつでも毛を剃って頂いて構いません。ただし、条件があります。
その条件とは、脱毛後のお肌に問題がないことです。

脱毛後のお肌は非常に敏感な状態になっています。
出来る限り皮膚にダメージを与えないように毛を剃ることが重要になります。
I字カミソリやT字カミソリより肌負担の少ない電動シェーバーを使用して、愛護的に毛を剃りましょう。
レーザー脱毛で皮膚に炎症が起こっている状態ですので、この状態で自己処理によりさらに炎症を誘発してしまうことで、色素沈着がさらに出来やすくなってしまうリスクがあります。
また、毛嚢炎・非アレルギー性蕁麻疹への移行を誘発するリスクもあります。

自己処理のおすすめの方法を表にまとめました。

自己処理方法おすすめ度肌への刺激向いている人
電気シェーバー★★★★★弱い全員
カミソリ★★★普通慣れている人
毛抜き強い情報弱者
除毛クリーム強い情報弱者

毛が抜ける前に抜くのは大丈夫?

毛抜き毛は脱毛後、いつでも剃って良いことがわかりました。
しかし、毛が抜ける前に毛を抜くのはどうでしょうか?

結論から言いますと、毛を抜くことはやめた方が良いでしょう。
医療脱毛後の毛は大きく分けて、「脱毛されたもの」と「脱毛されなかったもの」の2つに分かれます。
脱毛されたものは、レーザーが毛に反応して発毛中枢が破壊され、もう生えてこなくる毛です。
この毛は、脱毛時に細胞が破壊されてしまっているため、抜いてしまっても、永久脱毛の効果に変わりはありません。

一方、脱毛されなかったものも存在します。
レーザーの出力が低かったり、波長が合わなかったり、成長期でない時期の毛であったりというのが原因になります。
脱毛されなかった毛は、2〜3ヶ月後の次回の脱毛で成長期に入り、脱毛されるチャンスがまたくる可能性があります。
しかし、その毛を抜いてしまうと、成長期を強制終了させてしまい、次回の脱毛時に永久脱毛ができる可能性をなくしてしまうことになります。

一見、皮膚から生えてきた毛が、「脱毛されたもの」と「脱毛されなかったもの」の2つのどちらであるのかはわからないのです。
つまり、毛を抜いてしまうと、もしかしたら「脱毛されなかったもの」の毛を抜いてしまう可能性があるということです。

医療脱毛後に、毛が抜ける前に抜くのはおすすめしません

肌に問題があるかどう判断できますか?

腕を見る女性
脱毛後、最もよくある皮膚の症状は赤みが出ることです。
赤みは炎症を示唆する症状ですので、赤みがあるうちは、その部位は避けて剃毛をすることをオススメ致します。
水膨れや痛みがある場合は火傷の症状かもしれません。まずはクリニックに相談し、その部位は剃毛をしないようにして下さい。
痒みがある場合も、炎症や蕁麻疹が疑われます。悪化する場合はクリニックに相談し、その部位は剃毛をしないようにして下さい。
ニキビのような赤いブツブツ(毛嚢炎)がある場合も、剃毛せずクリニックへ相談して下さい。

上記の症状がなければ、通常いつでも自己処理を開始して頂いて構いません。
逆に、お肌に問題があれば1週間経過していても自己処理を開始してはいけません。

脱毛直後の自己処理のデメリット

リスク

お肌に問題がなければ、自己処理を開始することができます。
次に注意することは、自己処理自体による皮膚へのダメージです。
I字カミソリで毛を剃る行為や、電気シェーバーで毛を剃る行為は肌にとってダメージにもなります。
刃物をお肌の上を滑らして毛を剃っているため、お肌に負担がかかるのは仕方のないことですよね。

脱毛直後に自己処理をすることでお肌に負担がかかり、
①お肌の炎症を増幅させ、色素沈着に繋がる可能性がある。
②毛嚢炎を誘発する可能性がある。
③埋没毛を誘発する可能性がある。
というデメリットが考えられます。

①お肌の炎症を増幅させ、色素沈着に繋がる可能性がある。

炎症を起している皮膚に、さらに炎症を与える行為をすることで、炎症がより激しいものになります。
その結果、色素沈着というシミのようなものがより濃く出て、治癒までに時間がかかる可能性があります。
色素沈着のある部分は脱毛レーザーを照射することが出来ませんので、脱毛施術にも影響を与えてしまいます。

②毛嚢炎を誘発する可能性がある。

皮膚表面の菌が自己処理により、毛穴に入り、毛嚢炎を誘発してしまうことがあります。

③埋没毛を誘発する可能性がある。

皮膚表面に強い刺激を与えることで、「過角化」といって、表皮が厚くなってしまう現象が起こります。この「過角化」という現象により、毛が皮膚表面に出てこれなくなってしまうことがあります。
これを埋没毛といい、自己処理は埋没毛を誘発する可能性があります。

医療脱毛後の毛は剃りにくい

足を剃る女性
また、医療脱毛後の毛は通常生えている毛を剃るよりも、剃りにくいことが多くなっています。
毛は毛根鞘という組織によって、皮膚に固定されています。
その毛根鞘という組織が弱くなると、毛は皮膚の支えが弱くなってグラグラの状態になります。しっかり固定された毛は剃りやすいてますが、グラグラしている毛は剃りづらくなってしまいます。
そのため、剃りにくいからといって皮膚にダメージを与えるような毛の剃り方をするのではなく、あくまでも優しく毛を剃って下さい。

医療脱毛を行う上での肌デメリットは?

カメラ目線の女性
医療脱毛にも当然デメリットはあり、それは強い痛みを感じやすいところです。当然ながら個人差はありますが、肌が薄いデリケートゾーンが特に痛みが生じやすく、痛さが原因で医療脱毛を断念してしまう人もいます。
医療機関にもよりますが、痛みに耐えられない場合は麻酔を受けることも可能なので、不安な場合は相談すると良いでしょう。他にも、費用が他の脱毛方法と比べて高いのがデメリットで、医療脱毛で使われるレーザー脱毛器は出力が高いため、当然そのような機械を使う際には費用がかかります。しかし、美容脱毛と比べて高い脱毛効果が得られますし、短い期間で脱毛が完了するため、何年も通院する必要がなく、万が一肌トラブルが起きても、医師の診察を受けられます。
また、場合によっては、施術箇所が黒くなったり、ブツブツになったりするケースもありますので、そのような場合には医師に相談しましょう。

医療脱毛を終えた後、自己処理以外ですべきことは?

腕を触る女性
医療脱毛後は電気シェーバーや除毛クリームといった「自己処理」がとても大切ですが、他にも医療脱毛後にすべきアフターケアがあり、特に保湿はアフターケアの基礎といえるでしょう。医療脱毛は強い熱量を持った機械で行うものが多いため、脱毛した場所は日焼けと同じ状況になり、いつもより熱を持っている上に乾燥しているため、皮膚のコンディションが低下しておりデリケートな状態となっています。
そのままでは、肌の乾燥が長引いて粉をふいたり、痛みやかゆみが発生したりしますが、保湿をすることによって、そういった肌トラブルを未然に防ぎ、綺麗な肌をキープ出来るだけではなく、脱毛効果を上げることも可能となります。
医療脱毛後はこまめにアフターケアとしてクリームタイプやジェルタイプの保湿剤か、バリア機能を高める保湿剤を良く塗るようにしましょう。
また、日焼けによるダメージも影響を与えてしまうため、紫外線などの対策も行いましょう。

そして、今まで毛を剃るか抜くかのお話をしてきましたが、できるのなら、「自然に抜けるのを待つ」という選択をすると良いでしょう。
実は、使用する脱毛器が熱破壊式か蓄熱式かと、使用するレーザーの波長によって期間は異なるのですが、毛は自然に抜け落ちていきます。
自然に抜け落ちるのを待つことで、剃る必要も、抜く必要もなくなりますので、肌トラブルを心配する必要すらありません。

医療脱毛を受ける前のムダ毛は何日前に剃るべきか

伸びをする女性
医療脱毛を初めて受ける際に、ムダ毛処理は前もって行うか、当日に行うのかは施術を受けるクリニックや、プランによってばらつきがあるでしょう。施術を受けるクリニックに合わせるのがベターですが、特に日にちが指定されていなければ施術の前日までに剃っておくようにしましょう。
では、どのようにして医療脱毛前のムダ毛対策を行うべきなのでしょうか?実際に剃る方法としては電気シェーバーによる処理がおすすめです。理由としては、カミソリや毛抜きでは肌を傷つけ、内出血や皮膚トラブルが出ると、脱毛効果が薄くなってしまうだけではなく、施術ができなくなってしまう可能性すらあるからです。
脱毛ではできるだけ皮膚表面から出ている毛が短い方が望ましいです。その理由としては、レーザーの熱エネルギーが皮膚からはみ出ている部分で消費されてしまうと、毛根等の毛を生やす組織に十分な熱エネルギーが加わらない可能性があるからです。
ただし、当日にムダ毛を剃る場合は、皮膚を傷つけないように細心の注意を払いましょう。肌に赤みがある場合は、医療脱毛の照射ができなくなってしまう場合があります。

医療脱毛前にする準備や当日の注意点

鏡を見る女性
医療脱毛後だけというわけではなく、医療脱毛を行う前も同様に保湿が大切です。肌が乾燥している状態で施術を行うと、痛みを引き起こしやすくなったり、炎症を起こしたりする可能性があります。そのため、医療脱毛の施術を受ける前後、医療脱毛を受けている期間中には保湿をするように意識をすると良いでしょう。
当日は、体温が上昇するような激しい運動や飲酒、入浴は必ず控えるようにしてください。
発汗や飲酒によって体中の水分が失われた状態では肌が乾燥してしまい施術できなくなる可能性があります。普段から入浴しているという方も当日はシャワーなどに済ませるようにして、脱毛効果を高めるようにしておきましょう。
また、医療機関によっては着替えが用意されていることもありますが、タオルなどを使ってしのぐケースも少なからずあるため、肌を露出しやすい服装にしておくと良いでしょう。

医療脱毛の効果はいつから実感できる?

脇を見る女性
医療脱毛によって毛が抜け始めるのは、早い人で1回目の施術後1週間くらいから自然に抜け始め、多くの方の場合2週間から3週間程度で毛が抜け落ちます。
そもそも医療脱毛を行った後に、毛が抜け落ちるようになるまで期間が空いてしまうことには理由があります。

まず毛には毛周期と呼ばれる成長のサイクルが存在し、「成長期」→「退行期」→「休止期」という流れになっており、医療脱毛で使用するレーザーにおいては成長期の毛に対して効果を発揮するため、退行期や休止期の毛には効果が感じられにくくなっています。
このサイクルの中から成長期ごとで医療脱毛の施術を行っていきます。

毛が抜け落ちるようになるまでに、毛と皮膚の結合が弱くなり、毛が抜け落ちます。脱毛レーザーを脱毛された毛と皮膚の結合が破壊される程度により、毛が抜け落ちるまでの期間が変わってくると考えられています。熱破壊式のアレキサンドライトレーザーでは約2週間、蓄熱式のダイオード、熱破壊式のヤグレーザーでは約3週間で毛が抜け落ちます。

脱毛する部位にもよりますが下記の表を参考にしてください。少しでも効果を高めたいという方は、より回数を増やすことによって自己処理が不要なほど効果を感じられるでしょう。

部位効果を感じる回数
3回~5回
1回~3回
1回~3回
背中3回~5回
お腹3回~5回
VIO1回~3回

埋没毛は医療脱毛で処理してもらえる?

目をつぶる女性
埋没毛とは、毛穴が塞がって皮膚の中で毛が伸びることです。自己処理で埋没毛を誘発すると先述しましたが、その場合は、医療脱毛で処理してもらえるのでしょうか?結論としては、処理が可能です。レーザー脱毛器は毛のメラニン色素に反応して熱を発し、その熱で毛乳頭を破壊して脱毛が出来る仕組みとなるため、埋没毛でも通常通り脱毛可能です。しかし、埋没している分、余分な毛がありますので、その毛へエネルギーがとられる分、埋没毛を脱毛できる可能性は通常よりも低くなってしまいます。
さらに埋没毛がひどい場合、医療機関によって基準は異なりますが、施術を断られる可能性もありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

まとめ

医療脱毛後は、一定期間毛が伸びてから自然に抜け落ちていきます。
アレキサンドライトレーザーでは約2週間で毛が抜け落ちます。
ダイオード、ヤグレーザーでは約3週間で毛が抜け落ちます。
医療脱毛後の自己処理やシェービングは、お肌に問題のない限り施術当日から可能です。
毛を抜くことはやめた方が良いでしょう。
自然に毛が抜けるまで待つことができるのなら、待ちましょう。

統括院長からのメッセージ

医師

ここで抜けなければ諦めて。

私はかつて患者として医療脱毛に通い失敗しました。
5回で脱毛完了、限定50名で安く脱毛ができると広告を見ました。
実際に行くと、広告料金より遥かに高い金額で、しかも5回で脱毛は全く完了しませんでした…。
僕は脱毛を必死に勉強し、理論上最も効果が高い脱毛にたどり着きました。

僕くらい真剣に医療脱毛について考えている人が、僕の周りにいる?
いや、いない。
だったら、僕がやるしかない。

この脱毛を世の中に広めたい。
更に効果を追求するため、AIでの脱毛研究も開始しました。
脱毛学会での活動も積極的に行っていく予定です。

現状、「価格」でしか脱毛は判断されず、脱毛の失敗・後悔の声が多く寄せられています。

安いだけじゃ意味がない。
安い機械を使い、アルバイトの医師看護師を雇えば全国一安いクリニックを作ることが出来ます。

私たちは儲かりますが、あなたのお金が奪われ満足のできない結果になってしまいます。
私たちは、医療脱毛で一人でも多くの人が笑顔になって欲しい。

これ以上ない脱毛機を選び抜き、高い知脱毛知識と技術を持った医師と看護師を集め、更にAI技術での脱毛分析をフィードバックすることで、これまでにない全く新しい医療脱毛を提供します。

脱毛理論から効果を追求した医療脱毛を全国最安値で提供できることを嬉しく思います。

当院の脱毛を自信を持ってオススメします

レナトゥスクリニックグループ 統括院長 副田 周

脱毛基礎知識一覧

コラム一覧

医療脱毛ならレナトゥスクリニック

脱毛効果が高く、安い、口コミが良いクリニックは、ジェントルマックスプロプラスを高出力で使用できるレナトゥスクリニックがおすすめ!針脱毛も併用することで、現代で極限までツルツルにすることができます。

ジェントルマックスプロプラスを利用した出力制限なしの医療脱毛をリーズナブルに受けられるレナトゥスクリニックであれば、高い脱毛効果が期待できるでしょう。

新宿院内装

項目内容
クリニック名レナトゥスクリニック
運営医療法人社団あいゆう会
場所東京田町院
JR山手線「田町駅」西口より徒歩1分
新宿院
JR山手線「新宿駅」南口より徒歩5分
大阪院
JR大阪駅より徒歩9分
仙台院
JR仙台駅より徒歩1分
名古屋院
JR名古屋駅より徒歩3分
福岡天神院

地下鉄空港線天神駅より徒歩3分

脱毛方式熱破壊式
脱毛機械ジェントルマックスプロプラス
ジェントルマックスプロ
波長アレキサンドライトレーザー
ヤグレーザー
全身5回X¥98,800
全身+VIO5回X¥149,800
全身+VIO+顔5回X¥169,800
照射範囲髪の毛(おでこもみあげうなじ
おしりVIO粘膜乳輪内照射可能
予約キャンセル前日24時まで無料
当日キャンセルは1回消化
剃毛料うなじ・背中・おしり・Oライン無料
その他1ヶ所¥1100
麻酔代塗る麻酔1ヶ所¥1100
公式サイトレナトゥスクリニック公式サイト

+その他詳細情報

未成年の契約11歳以上がおすすめ
割引キャンペーンペア割、乗り換え割、学割、紹介割、モニター割、期間限定キャンペーン等
無料カウンセリングあり
予約方法web
返金あり(役務提供期間内)
施術時間全身最短40分
来店頻度2ヶ月に1回(顔は1ヶ月に1回)
店舗移動可能
メンズ系店舗メンズプランあり
都度払いコース終了後安い都度払いあり
通い放題プランなし
最短コース終了期間8ヶ月
店舗数6店舗
ポイント

熱破壊式ジェントルマックスプロプラス確定で機械ガチャなし
料金が安い
出力制限なし
各種無料サービスも充実

レナトゥスクリニックの特徴と向いている方

レナトゥスクリニックは、熱破壊式の脱毛に特化しており、特にジェントルマックスプロプラスという高スペックの脱毛機を使用しています。この機械は出力、パルス幅、スポットサイズのスペックが高く、一度の施術で高い効果を実感できます。

また、料金が比較的安く、出力制限もないため、コストパフォーマンスが非常に高いです。さらに、各種無料サービスも充実しており、顧客満足度が高いクリニックと言えるでしょう。

レナトゥスクリニックは以下のような方に特に向いています。

向いている方

太くて濃い毛〜産毛に悩んでいる人
全ての肌質に対応できる機械を使いたい人

一度の施術で高い効果を求める人

痛みに比較的耐えられる人※苦手な人は麻酔で安心

効果の高い脱毛器を使用しているクリニックを選びたい人

レナトゥスクリニック東京田町院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

レナトゥスクリニック新宿院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック大阪院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック仙台院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック名古屋院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック福岡天神院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

美容外科・美容皮膚科はどこを選べばわからない!という方は、まずはレナトゥスクリニックの無料カウンセリングを予約すると良いでしょう。

1つカウンセリングに行くと、比較する基準ができるので、クリニックがとても選びやすくなりますよ。

はじめるなら脱毛効果が高い季節の今がチャンス
ツルツルの美肌になれるバチクソ効果の高い医療脱毛
\今なら最大¥44,000円引き/

わからないことはLINEで気軽に相談

不安・疑問・迷っている方は、まずは公式LINEでご相談ください

医療脱毛施術詳細

▶︎レナトゥスクリニックの医療脱毛をさらに詳しく知りたい方はこちら

【施術名】医療脱毛
【施術内容】厚生労働省認可の医療レーザー脱毛機械熱破壊式ジェントルマックスプロジェントルマックスプロプラスバルジ領域・毛根・毛母細胞などの毛包周囲組織を破壊し、永久減毛効果を出す施術です。
料金お試し医療脱毛¥110円(税込)全身脱毛5回Xプラン¥98,800円(税込)
医療脱毛は公的医療保険が適用されない自由診療です。
【リスク・副作用】ヤケド痛み赤み毛嚢炎蕁麻疹アレルギー反応硬毛化色素沈着色素脱失痒み乾燥埋没毛ほくろしみが薄くなる・肝斑の悪化まつ毛、眉毛、髪の毛の脱落腫れ
【問い合わせ先】公式LINE
料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

監修医師一覧(専門医情報)

この記事の監修者
    • 渡邊莉子医師の写真
    • レナトゥスクリニック新宿院 院長
      東京女子医科大学医学部卒業。自身も患者として長年にわたり医療脱毛を経験し、脱毛治療に対する深い理解と情熱を培ってきました。患者さまの肌質・毛質を正確に見極め、最適な脱毛機器や照射レベルを選定する丁寧なカウンセリングと施術を徹底しております。症例写真の実績は2025/04/09現在231件
      自身の脱毛経験から、痛みや不安を最小限に抑える工夫、通いやすさへの配慮を常に心がけ、患者さま目線の優しい脱毛医療の提供に努めています。脱毛が初めての方、過去に脱毛で不安や不満を感じた方にも、安心していただける治療を提供いたします。
      新宿で医療脱毛をご検討中なら、ぜひ渡邊莉子にお任せください。

      資格・所属学会
      ・ジュビダームビスタ®認定医(アラガン社)
      ・ボトックスビスタ®認定医(アラガン社)

      SNSアカウント一覧
      InstagramTikTokX(旧Twitter)
この記事の監修者
    • 副田周
    • レナトゥスクリニック統括院長
      国立富山大学医学部医学科卒業。大手美容外科院長を経て、レーザー医療脱毛における高い安全性と確かな脱毛効果を両立するスペシャリスト効果が高く、痛みが少ない脱毛治療を実現するためには、レーザー機器への深い理解と高度な技術力が必要です。私はその両方を高次元で提供しております。
      レナトゥスクリニックの主力脱毛機器『GentleMax Pro Plus』を中心に、一人ひとりの肌質・毛質に最適化したオーダーメイド脱毛を行っており、年間数千件以上の豊富な脱毛施術実績を誇ります。症例写真の実績は2025/04/08現在386件
      当院の医療脱毛は、「痛みを最小限に抑えた施術」「肌への負担を極限まで減らす工夫」「少ない回数で高い脱毛効果を実感できる治療」にこだわり、多くの患者さまから支持されています。

      資格・所属学会
      ・アラガン社ジュビダームビスタ®認定医
      ・アラガン社ボトックスビスタ®認定医
      ・レーザー脱毛士

      SNSアカウント一覧
      InstagramX(旧Twitter)ThreadsYouTubeFacebookPinterestTikTokBlueskyMixiTumblrLinkedInnoteAmazon著者ページ

    最近の記事

    1. 医療脱毛名古屋ぶっちゃけどこがいい
    2. 大阪医療脱毛おすすめ
    3. ピコスポット後の化粧はOK?炎症後色素沈着を防ぐためのポイント
    4. 30代やってよかった美容医療ランキング
    PAGE TOP