美容点滴

美容注射・点滴(白玉点滴/グルタチオン点滴)

美容注射点滴¥2200ならレナトゥスクリニック

目次

美容注射・点滴とは

美容注射・点滴とは、体内から美肌やアンチエイジング、疲労回復、免疫力向上などを目的に、ビタミンやミネラル、抗酸化成分を直接血管内に投与する美容医療の一つです。経口摂取と比較し、有効成分が速やかに全身へ行き渡るため、即効性が高く、多忙な方や効果を早く実感したい方に特に人気があります。

特に、グルタチオンという成分が最も美容効果が期待でき、この有効成分を含む点滴が美肌点滴・白玉点滴ともよばれています

美容点滴の特徴と仕組み

美容点滴では、静脈内に栄養成分をダイレクトに投与することで、吸収効率を大幅に高めることができます。内服薬やサプリメントに比べて、胃腸での消化吸収によるロスが少なく、有効成分がスムーズかつ確実に体内へ届けられます。

美容点滴で使用される主な成分

  • ビタミンC:美白・抗酸化作用、コラーゲン生成促進、免疫力向上
  • ビタミンB群:疲労回復、肌荒れ改善、代謝促進
  • グルタチオン:強力な抗酸化作用、美白効果、デトックス作用
  • αリポ酸:抗酸化作用、脂肪燃焼促進、アンチエイジング効果
  • L-システイン:美白効果、肌代謝の促進、シミ改善
  • プラセンタ:肌の若返り、疲労回復、ホルモンバランス調整

美容点滴で本当に効果がある成分とは?

美容点滴は「即効性のある美容医療」として人気を集めていますが、実際に美容効果が期待できる成分は限られています。中でもグルタチオンは、科学的根拠のある数少ない有効成分として知られています。本記事では、代表的な美容点滴成分について、それぞれの効果と科学的根拠の有無を明確に解説します。

グルタチオン:美白・抗酸化で最も信頼される成分

グルタチオンはグルタミン酸、システイン、グリシンからなるトリペプチドで、体内で強力な抗酸化作用を持ちます。美容医療では「白玉点滴」として知られ、美白・肝機能改善・デトックス効果を目的に投与されます。

  • メラニン生成を抑制し、肌のトーンを明るく保つ
  • 活性酸素を除去し、老化を予防
  • 肝機能をサポートし、肌荒れやくすみ改善にも寄与

複数の臨床研究では、グルタチオン点滴が肌の明るさやシミの改善に有意な効果をもたらす可能性が報告されています。中でも皮膚科領域では、経口摂取よりも点滴による投与の方が効果を実感しやすいという見解が主流です。

アリナミン(ビタミンB1誘導体):疲労回復には効果あり、美容目的には限定的

アリナミンFなどのビタミンB1誘導体は、糖代謝を助けエネルギー産生を促す働きがあります。これにより「にんにく注射」として疲労回復効果が広く認知されています。

しかしながら、美肌・美白・アンチエイジングといった美容面での効果は科学的根拠に乏しいのが現状です。むしろ、体調がすぐれないときのサポート成分として利用するのが理にかなっており、美容成分というよりはコンディション改善を目的とした成分と言えるでしょう。

白玉点滴の正体は「グルタチオン」

「白玉点滴」というネーミングで人気の施術ですが、実際の主成分はグルタチオンです。ビタミンCやトラネキサム酸を併用するクリニックもありますが、白玉点滴=グルタチオン点滴と理解して問題ありません。

つまり「白玉点滴が効く」とされている根拠の多くは、グルタチオンによるものであり、それ以外の成分は補助的役割であることがほとんどです。

その他の成分:美容効果は限定的

ビタミンC:抗酸化作用・コラーゲン合成の促進などがありますが、経口摂取でも十分な効果が期待できるため、点滴ならではのメリットは限定的です。
トラネキサム酸:肝斑改善の内服薬として知られますが、点滴での美容効果に関する科学的根拠は不足しています。
αリポ酸:強い抗酸化力を持ちますが、皮膚への直接的な美容効果は未検証。
プラセンタ:ヒト由来は医薬品で、更年期障害などに使われることがありますが、美容への効果はばらつきがあり、点滴に使用される動物由来のものには個体差があります。

まとめ:グルタチオンが中核。あとはサポート役

美容点滴において、本当に効果を実感しやすい成分はグルタチオンが圧倒的です。他の成分はそれを補助する目的で使われることが多く、単独での美容効果は限定的です。

効果を重視するのであれば、グルタチオンを中心に、目的に応じてビタミンCやアリナミンを組み合わせるスタイルがおすすめです。

グルタチオン点滴と白玉点滴の違い

美容クリニックでよく見かける「白玉点滴」と「グルタチオン点滴」。実はこの2つ、成分的には非常に似ている、あるいは全く同じであることが多いです。しかし、クリニックによって内容や配合量、料金が異なるため、「何が違うのか?」を正しく理解しておくことが大切です。

白玉点滴=グルタチオン点滴?名前の違いだけ?

結論から言えば、白玉点滴とは、グルタチオンを中心にした美白点滴の俗称です。

「白玉」という名称は、その効果イメージ(=白くて透明感のある肌)を表現するために生まれたネーミングであり、医療的な定義ではありません。
一方「グルタチオン点滴」という呼称は、成分名をそのまま用いており、より正確で中立的な名称です。

つまり、白玉点滴はグルタチオン点滴の一種であり、内容が全く同じこともあれば、プラスαで他の成分が追加されていることもあります。

両者の具体的な違いを比較

項目グルタチオン点滴白玉点滴
主成分グルタチオングルタチオン(+ビタミンCやトラネキサム酸を含む場合あり)
目的抗酸化・美白・肝機能サポート美白・透明感アップを強調
ネーミング成分名ベースの医療用語美容マーケティングのための愛称
内容の違い基本的にグルタチオンのみグルタチオン+他成分のセットが多い
価格シンプルで比較的安価成分追加によりやや高価な場合も

選ぶ際の注意点:中身の成分表を確認しよう

白玉点滴という名称だけでは、グルタチオンの含有量や他の併用成分の詳細が分からないため、施術を受ける前に必ず「含有成分」「グルタチオンの量(例:600mg、1200mgなど)」「ビタミンCの有無」などを確認することが重要です。

例えば同じ「白玉点滴」でも、グルタチオンが600mgしか入っていないものと、1200mg配合されているものでは効果実感に大きな差が出る可能性があります。また、価格に関しても追加成分の有無で大きく変動することがあります。

結局、美容への効果はグルタチオンを何mg含むかが勝負!他の効果はあまり期待しなくて良い。

レナトゥスクリニックの白玉点滴は?

当院では、医療グレードのグルタチオンを高濃度で配合し、透明感と抗酸化を目的とした白玉点滴をご提供しています。必要に応じてビタミンCやトラネキサム酸をオプションで追加でき、肌悩みに応じたカスタマイズも可能です。

施術の詳細や料金はこちらをご覧ください。

まとめ:呼び名に惑わされず、成分と量を見極めよう

「白玉点滴」と「グルタチオン点滴」は、しばしば同一の内容ですが、実際にはクリニックによって配合や目的が異なることがあります。正しく理解して、目的や肌悩みに合った内容を選ぶことが、美容点滴の効果を最大限に引き出すポイントです。

美容点滴の主な効果・効能

    • 肌のくすみやシミの改善、美白効果
    • 肌のハリや弾力アップ、エイジングケア
    • 疲労回復、免疫力向上
    • 代謝促進によるダイエットサポート
    • デトックス作用、体内の老廃物除去

美容点滴は即効性があるため、短期間で確実に美容効果や健康増進を実感したい方におすすめの施術です。

【施術名】美容点滴
点滴で有効成分を直接体内に取り込み、アンチエイジング・脂肪燃焼・美白・疲労回復に必要な栄養を補います。
【価格】¥4,400〜¥14,300
【リスク・副作用】内出血、発赤、腫脹、硬結、動悸、痺れ、悪寒、めまい、悪心、肝機能障害、神経損傷、アレルギー反応等の可能性があります。治療効果を実感いただくのに複数回生じる可能性もございます。
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

グルタチオン点滴とは

グルタチオン点滴とは、強力な抗酸化作用と美白効果を持つ成分「グルタチオン」を直接静脈内に投与する美容点滴の一種です。体の内側から肌の透明感を高め、エイジングケアや美白効果を速やかに実感できることから、多くの美容クリニックで人気の施術となっています。

グルタチオンとはどんな成分?

グルタチオンは、グルタミン酸、システイン、グリシンという3つのアミノ酸から構成されるトリペプチドです。もともと人間の体内で作られる成分であり、抗酸化作用や解毒作用(デトックス作用)が強く、老化の原因となる活性酸素の除去に優れています。しかし、加齢やストレス、生活習慣の乱れにより体内での生成量が減少するため、点滴などで直接補充することで若々しい肌や健康状態を維持できます。

グルタチオン点滴の主な効果

  • 美白効果(シミ・くすみの改善):メラニン生成を抑制し、肌全体のトーンを明るくします。
  • 強力な抗酸化作用:活性酸素を除去し、肌細胞の老化を防ぎ、若々しい肌を維持します。
  • 肌荒れ改善・肌質向上:肌の新陳代謝を高めるため、キメ細かく潤いのある肌へと導きます。
  • 肝機能改善・デトックス作用:肝臓の解毒作用をサポートし、体内に蓄積した有害物質や老廃物を排出します。
  • 疲労回復・免疫力向上:体調不良や慢性疲労を改善し、体力を回復させる効果もあります。

グルタチオン点滴の施術方法と頻度

グルタチオン点滴は、通常20〜30分程度で完了する施術です。美白や抗酸化効果を実感するには、1~2週間に1回の頻度で定期的に受けることをおすすめします。個人差はありますが、3〜5回程度継続することで、より明確な肌質改善や美白効果が期待できます。

グルタチオン点滴の副作用と注意点

グルタチオンは本来体内に存在する成分のため、副作用はほとんどありません。ただし稀に、点滴による血管痛や軽度のめまい、発疹などのアレルギー反応が起こる場合があります。施術中や施術後に異変を感じた場合は、すぐに医師やスタッフへご相談ください。

グルタチオン点滴は、安全性が高く即効性のある美容施術として、肌トラブルにお悩みの方やエイジングケアを希望する方に特におすすめです。

グルタチオン点滴が向いている方

✔️シミ・くすみを予防したい方
✔️美白になりたい方
✔️みずみずしい透明感のあるお肌を手にいれたい方
✔️お酒をよく飲み、肝臓を気にされている方
✔️疲れやだるさが残りやすい方
✔️アンチエイジング効果が欲しい方

グルタチオンの4つの作用

グルタチオンは、グルタミン酸・システイン・グリシンの3つのアミノ酸が結合したペプチドと呼ばれる化合物で、私たちの体内に元々存在する成分です。
グルタチオンは、もともと体内の細胞でもつくられているものです。
グルタチオンの体内量は20代でピークを迎え、その後減少傾向になります。そのため、体の外からグルタチオンを補ってあげる必要があります。
グルタチオンは胃腸でほとんど吸収されないため、点滴での投与が一般的です。
点滴でグルタチオンを補充することにより、全身の抗酸化レベルが高くなります。
グルタチオンの強力な抗酸化作用・解毒作用により、美白効果があったり、肝臓の機能を助けたり、様々な効果が期待されます。
主な作用は4つあります。

作用効果
抗酸化作用抗酸化作用により、グルタチオンは活性酸素から細胞を保護し、人間の身体をさびつきから守ってくれる効果があります。
メラニン抑制、フェオメラニン生成促進メラニン(黒色)を抑制し、フォメラニン(白色)生成を促進することで美白・美肌へ導く効果があります。
肝臓の働きを助ける(解毒作用)解毒作用により、肝機能を保護する効果があります。お酒の飲み過ぎなど、肝臓に負担をかけるものにも効果的です。
パーキンソン病治療パーキンソン病の機能改善や病状の進行を遅らせる働きが期待されています(現在まだ海外で治験段階です)。

国内では以前より広範囲な疾患に有効とされていますが、特にアレルギー疾患、肝疾患、皮膚疾患にはその有効性が知られています
さらに、パーキンソン病の患者様の脳内においてグルタチオンが減少していることがわかってきたため、米国においてパーキンソン病に対するグルタチオン点滴療法の臨床研究がなされています。
グルタチオンは、パーキンソン病の症状の改善や病状の進行を遅らせる効果があると期待されています。

※パーキンソン病に対する効果は現在まだ研究段階です。まずは主治医から処方されたお薬を適切に使用するようにしてください。

パーキンソン病とは

パーキンソン病とは、脳から出る神経伝達物質のドーパミンが出にくくなり、筋肉への伝達がうまくいかずに手足の動作などに支障が出る病気です。
手足を伸ばしたり、掴む、歩行障害、神経障害などの症状が現れます。
パーキンソン病の患者様は、症状の軽い方も含めると潜在的には数十万人近くいると考えられているようです。
パーキンソン病の原因はミトコンドリアの機能障害のほか、いくつかの説がありますが、解明されてはいません。ただし、過剰な活性酸素が関係している可能性は高いと考えられています。
パーキンソン病では、脳にとって重要な抗酸化物質のひとつであるグルタチオンが減少していることがわかっており、グルタチオンの点滴投与で症状が改善される方がいらっしゃいます。
グルタチオン点滴をパーキンソン病の患者様に行うクリニックでは、5~6割の患者様に効果があり、1回目から効果の出る方から3ヶ月目くらいから改善が見られる方までいらっしゃったという報告があります。

グルタチオン詳細

この治療で使用されるグルタチオンは医薬品医療機器等法の承認済の製品です。

【グルタチオン注射用200mg】
<期待される効果>
グルタチオンは解毒剤と言われます。肝臓の機能を助けたり、皮疹や色素沈着の改善が期待されます。また、メラニンの合成を阻害するため、美白効果も期待されます。
グルタチオンが二日酔いの原因であるアセトアルデヒドに効果があるという報告もあり、二日酔いの改善も期待されます。
<使用上の注意>
禁忌、主な副作用は以下の通りです。
<禁忌>
添付文書上規定されていませんが、このお薬を使用して過敏症症状が出た方はご使用いただかない方が良いと思われます。
<副作用>
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
1.重大な副作用(頻度不明)
アナフィラキシー:アナフィラキシーが現れることがあるので、観察を十分に行い、顔面蒼白、血圧低下、脈拍異常等の症状が現れた場合には、投与を中止する。
2.その他の副作用(頻度不明)
1).過敏症:発疹等。
2).消化器:食欲不振、悪心・嘔吐等。

参考:グルタチオン添付文書
グルタチオンの二日酔いに対する効果

飲むグルタチオンと点滴のグルタチオンどっちがいい?

グルタチオンを摂取する方法として、「内服薬(飲むグルタチオン)」と「点滴」の2種類があります。当院では、グルタチオン内服薬の取り扱いもございますので、それぞれの特徴と効果の違いを詳しく解説します。

飲むグルタチオン(内服薬)の特徴とメリット

グルタチオン内服薬は、自宅で毎日継続的に摂取できる手軽さが魅力です。飲み続けることで、徐々に体内のグルタチオン濃度を高め、抗酸化作用や美白効果、デトックス効果などを得ることができます。

  • 手軽に毎日自宅で服用できる
  • 肝臓の解毒機能改善を目的に古くから医薬品として使用されている実績がある
  • 副作用の頻度は0.1%以下と非常に低く、安全性が高い
  • 妊娠中や授乳中でも医師の指導の下であれば服用可能

点滴によるグルタチオンの特徴とメリット

グルタチオン点滴は、直接血管にグルタチオンを投与するため、即効性が高く、体内のグルタチオン濃度を速やかに高めることができます。そのため、短期間で美白効果や疲労回復などの効果を実感したい方に特に適しています。

  • 成分が血液中にダイレクトに届けられるため即効性が高い
  • 短期間で美白効果、抗酸化作用、疲労回復を実感しやすい
  • 吸収効率が非常に高く、経口摂取よりも効果が明確
  • 定期的にクリニックへ通院する必要がある

結局どちらがおすすめ?

それぞれに異なるメリットがあるため、ライフスタイルや目的によって選択することが大切です。

  • 飲むグルタチオン(内服薬)がおすすめな方:
    毎日手軽に続けたい方、クリニックへの通院が難しい方、長期的な健康維持・肝機能改善を目的としている方。
  • グルタチオン点滴がおすすめな方:
    短期間で即効性を求める方、美白やアンチエイジングを早く実感したい方、疲労回復を即座に感じたい方。

理想的なのは点滴と内服薬を併用し、即効性と継続性の両方を取り入れることです。どちらが自分に合っているか迷われる方は、ぜひ当院の無料カウンセリングにてご相談ください。

美容点滴のよくある質問(FAQ)

当院では、現在グルタチオン点滴のみを取り扱っています。グルタチオン点滴についてよくあるご質問をまとめました。

Q1. グルタチオン点滴はどれくらいの頻度で受ければいいですか?

A. 肌質改善や美白効果を実感するには、1〜2週間に1回の頻度で、まずは3〜5回程度継続することを推奨しています。その後は月に1回程度のペースでメンテナンスを行うと、より効果が持続します。

Q2. グルタチオン点滴はすぐに効果を感じられますか?

A. 個人差がありますが、多くの方が1〜2回目の施術後から肌の透明感や疲労回復効果などを実感されています。継続することでよりはっきりとした美白や肌質改善効果を実感できます。

Q3. 点滴の施術時間はどのくらいですか?

A. 通常のグルタチオン点滴は約20〜30分ほどで完了します。お忙しい方でも気軽に受けていただけます。

Q4. 副作用やリスクはありますか?

A. グルタチオンは本来体内にも存在する安全性の高い成分のため、副作用は非常に少ないです。ただ稀に点滴時の軽度の血管痛や一時的なめまい、発疹が起こる場合があります。異変を感じた場合はすぐにスタッフにご相談ください。

Q5. 点滴後に気をつけることはありますか?

A. 点滴後は通常通りの日常生活を送っていただけますが、水分補給を意識し、体をゆっくり休ませることでより効果を高められます。また紫外線対策を行うと美白効果が持続します。

Q6. 妊娠中や授乳中でも施術は可能ですか?

A. 妊娠中や授乳中の方は安全面を考慮して、原則として施術を控えていただいております。施術をご希望の場合は、まずは医師にご相談ください。

Q7. 男性でもグルタチオン点滴を受けられますか?

A. はい、男性の方にも効果的です。美白効果や疲労回復、肝機能改善を目的に、多くの男性患者様にご利用いただいています。

その他、不明な点やご心配な点がございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。

美容点滴(グルタチオン点滴)の料金

レナトゥスクリニックはお得な料金で施術を受けることができます。

詳しい料金は料金表をご覧ください。

美容皮膚科で肌管理ならレナトゥスクリニックがおすすめ

美肌美白効果が高く、安い、口コミが良い美容皮膚科クリニックならレナトゥスクリニックがおすすめ!肌管理に良い、サリチル酸ピーリング、マッサージピール、コラーゲンブースター、医療脱毛、ボトックス、ヒアルロン酸、など美容初心者から上級者にまでおすすめの施術をご用意しております。

美容皮膚科施術をリーズナブルに受けられるレナトゥスクリニックであれば、高い効果が期待できるでしょう。

新宿院内装

項目内容
クリニック名レナトゥスクリニック
場所東京田町院
JR山手線「田町駅」西口より徒歩1分
新宿院
JR山手線「新宿駅」南口より徒歩5分
大阪院
JR大阪駅より徒歩9分
仙台院
JR仙台駅より徒歩1分
名古屋院
JR名古屋駅より徒歩3分
福岡院
地下鉄空港線「天神駅」から徒歩3分
脱毛方式熱破壊式
脱毛機械ジェントルマックスプロプラス
ジェントルマックスプロ
波長アレキサンドライトレーザー
ヤグレーザー
全身脱毛5回Xプラン¥98,800
全身+VIO脱毛5回Xプラン¥149,800
全身+VIO+顔脱毛5回Xプラン¥169,800
照射範囲髪の毛(おでこもみあげうなじ
おしりVIO粘膜乳輪内照射可能
予約キャンセル前日24時まで無料
当日キャンセルは1回消化
剃毛料うなじ・背中・おしり・Oライン無料
その他1ヶ所¥1100
麻酔代塗る麻酔1ヶ所¥1100
公式サイトレナトゥスクリニック公式サイト

+その他詳細情報

未成年の契約11歳以上がおすすめ
割引キャンペーンペア割、乗り換え割、学割、紹介割、モニター割、期間限定キャンペーン等
無料カウンセリングあり
予約方法web
返金あり(役務提供期間内)
施術時間全身最短80分
来店頻度2ヶ月に1回(顔は1ヶ月に1回)
店舗移動可能
メンズ系店舗メンズプランあり
都度払いコース終了後安い都度払いあり
通い放題プランなし
最短コース終了期間8ヶ月
店舗数6店舗
ポイント

熱破壊式ジェントルマックスプロプラス確定で機械ガチャなし
料金が安い
出力制限なし
各種無料サービスも充実

レナトゥスクリニックの特徴と向いている方

レナトゥスクリニックは、熱破壊式の脱毛に特化しており、特にジェントルマックスプロプラスという高スペックの脱毛機を使用しています。この機械は出力、パルス幅、スポットサイズのスペックが高く、一度の施術で高い効果を実感できます。

また、料金が比較的安く、出力制限もないため、コストパフォーマンスが非常に高いです。さらに、各種無料サービスも充実しており、顧客満足度が高いクリニックと言えるでしょう。

レナトゥスクリニックは以下のような方に特に向いています。

向いている方

太くて濃い毛〜産毛に悩んでいる人
全ての肌質に対応できる機械を使いたい人

一度の施術で高い効果を求める人

痛みに比較的耐えられる人※苦手な人は麻酔で安心

効果の高い脱毛器を使用しているクリニックを選びたい人

レナトゥスクリニック東京田町院の評判・口コミ

口コミはGoogle Mapsの口コミを参考にしましょう!

レナトゥスクリニック新宿院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック大阪院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック仙台院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック名古屋院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

 

レナトゥスクリニック福岡天神院の評判・口コミ

口コミはgoogle mapsの口コミを参考にしましょう!

美容外科・美容皮膚科はどこを選べばわからない!という方は、まずはレナトゥスクリニックの無料カウンセリングを予約すると良いでしょう。

1つカウンセリングに行くと、比較する基準ができるので、クリニックがとても選びやすくなりますよ。

はじめるなら脱毛効果が高い季節の今がチャンス
ツルツルの美肌になれるバチクソ効果の高い医療脱毛
\今なら最大¥44,000円引き/

わからないことはLINEで気軽に相談

不安・疑問・迷っている方は、まずは公式LINEでご相談ください

監修医師一覧(美容皮膚科専門医情報)

この記事の監修者
    • 渡邊莉子医師の写真
    • レナトゥスクリニック新宿院 院長
      東京女子医科大学医学部卒業。自身もピーリング、ダーマペン、リジュラン、スネコス、成長因子導入など多くの美容皮膚科施術を経験。患者様の立場に立った効果的で安全な美容医療の提供を信念に、丁寧なカウンセリングと施術を行っています。特に肌トラブルや肌質改善などの悩みに真摯に向き合い、自然で透明感のある美肌を追求しています。
      資格・所属学会
      ・ジュビダームビスタ®認定医(アラガン社)
      ・ボトックスビスタ®認定医(アラガン社)

      SNSアカウント一覧
      InstagramTikTokX(旧Twitter)
この記事の監修者
    • 副田周
    • レナトゥスクリニック統括院長
      国立富山大学医学部医学科卒業。大手美容外科院長を経て、ピーリング、ダーマペン、リジュラン、スネコス、成長因子などを活用した総合的な肌質改善とエイジングケアを専門とする美容皮膚科のスペシャリスト。解剖学的知識と美的感覚を融合させ、肌トラブル改善から美肌づくりまで幅広い施術を年間数千件以上行っています
      資格・所属学会
      ・アラガン社ジュビダームビスタ®認定医
      ・アラガン社ボトックスビスタ®認定医
      ・レーザー脱毛士

      SNSアカウント一覧
      InstagramX(旧Twitter)ThreadsYouTubeFacebookPinterestTikTokBlueskyMixiTumblrLinkedInnoteAmazon著者ページ

最近の記事

  1. 大阪医療脱毛おすすめ
  2. ピコスポット後の化粧はOK?炎症後色素沈着を防ぐためのポイント
  3. 30代やってよかった美容医療ランキング
  4. 新宿顎ヒアルロン酸
  5. 名古屋のヒゲ脱毛なら医療脱毛メンズレナトゥスクリニック
PAGE TOP